挙式を執り行うことができる神社
東海・関東
静岡県
駿河国の一の宮
ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ
祭神:木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)
*別名を浅間大神(あさまおおかみ)
所在地:静岡県富士宮市
桜と縁深いコノハナノサクヤヒメを祭神とする神社。
全国にある浅間神社の総本宮。
公式ホームページ⇒富士山本宮浅間神社での結婚式
*衣装などは自力で用意。
伊豆国の一の宮
みしまたいしゃ
祭神:
大山祇命(おおやまつみのみこと)
積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)
所在地:静岡県三島市
二柱の神様は、三嶋大明神(みしまだいみょうじん)と呼ばれます。
大山祇命は山森農産の守護神、また事代主神は俗に恵比寿様とも称され、福徳の神として商・工・漁業者の厚い崇敬を受けます。
また、神池では、かつては源頼朝が放生会(ほうじょうえ)を行ったといわれています。
公式ホームページ⇒三嶋大社の結婚式
埼玉県
武蔵国の一の宮
ひかわじんじゃ
祭神:
須佐之男命(すさのおのみこと)
稲田姫命(いなだひめのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
所在地:埼玉県さいたま市大宮区
氷川という名前は、出雲大社を遷した神社であるから出雲の斐伊川からとも、鎮座地が湧水地であったからとも。
斐伊川は八岐大蛇伝説が残る川です。須佐之男命は、次の生贄は自分だと涙にくれる稲田姫命のために、八岐大蛇を退治し、その後、長く稲田姫命と暮らしたと伝えらえています。
公式ホームページ⇒氷川神社での結婚式
千葉県
安房国の一の宮
あわじんじゃ
主祭神:
天太玉命(あめのふとだまのみこと)-忌部氏(斎部氏)祖神。
所在地:千葉県館山市
天太玉命は、日本の全ての産業創始の神とされています。
公式ホームページ⇒安房神社での結婚式
下総国の一の宮
かとりじんぐう
祭神:
経津主大神(ふつぬしのおおかみ)
別名を伊波比主神/斎主神(いわいぬしのかみ)、斎之大人(いはひのうし)。
所在地:千葉県香取市
経津主大神は、武甕槌大神とともに日本の建国に尽力した神様。
公式ホームページ⇒香取神宮での結婚式
茨城県
常陸国の一の宮
かしまじんぐう
祭神:
武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)
所在地:茨城県鹿嶋市
武甕槌大神は経津主大神とともに、日本の建国に尽力した神様。
公式ホームページ⇒鹿島神宮での結婚式