さな とはどういう意味の名前?

近年、女の子にサナという名前が人気。

サナという名前にどのような印象があるでしょうか。

そもそもサナとはどのような意味があるのでしょう。国語辞典や古語辞典ではサナの記述は見つけられませんでした。

歴史上の人物では、千葉佐那(ちば・さな)という女性がいました。
表記揺れがあり、佐那であったとも、佐奈であったとも、あるいは、さな子(さなこ)であったとも。
1838年生まれ。北辰一刀流小太刀免許皆伝、長刀師範。
坂本龍馬と婚約した人物であると言われています。

2010年に放送された龍馬伝では、千葉佐那を貫地谷しほり(かんじや・しほり)さんが演じました。

理由はわかりませんが、このサナという名前が近年、人気です。

明治安田生命の名前ランキングで、漢字表記を考慮しない読み方のランキングは2004年から発表されていますが、サナの響きの順位はこのようになっています。

サナ
順位
2009年 50位
2010年 44位
2011年 38位
2012年 37位
2013年 39位
2014年 22位
2015年 11位
2016年 10位
2017年 5位
2018年 11位
2019年 14位

では、どのような表記が人気なのでしょうか。
サナと読む可能性のある字をランキングから探してみました。ただし、表記のみを考慮しているため、サナとは読まない可能性があります。

紗奈 紗菜 紗那
順位
2011年 圏外 圏外 95位
2014年 23位 61位 圏外
2015年 47位 圏外 圏外
2016年 圏外 70位 圏外
2017年 44位 27位 圏外
2018年 圏外 90位 圏外
2019年 43位 63位 圏外
咲奈 咲菜 咲那
順位
2013年 23位 88位 圏外
2015年 47位 圏外 圏外
2017年 44位 圏外 81位
2018年 圏外 圏外 74位

咲を使った名前は、サキナと読む可能性があります。

彩菜
順位
2006年 74位

彩菜はアヤナと読む可能性があります。

↓紗

サナに使われる漢字には、どのような意味があるのでしょうか。
よく使われる字を探してみました。

一文字でサナと読む字には、真(旧字体は眞)があります。苗字の真田(さなだ)など。しかし、下の名前で真(眞)がサナと使われることはあまり多くはありません。
さーなと一文字ずつ当てることが多いようです。

サと読む字

音読みで、サと読む字


総画:5画
音読み:サ 訓読み:ひだり

《意味》
1.{名詞・形容詞}ひだり。ひだりの。
2.{動詞}ひだりする。ひだりのほうにいく。

(漢字源より抜粋)

意味はヒダリ。
権左衛門など昔の人の名前では見かけますが、現代ではあまり見かけないように思います。


総画:7画
音読み:サ 訓読み:たすける、すけ

《意味》
1.{動詞}たすける。わきから手を添えてささえる。補佐。
2.{名詞}わきからのたすけ。

(漢字源より抜粋)

補佐の佐。たすけるという意味のある字。
女の子の名前ではあまり見かけない字かもしれません。


総画:7画
音読み:サ、シャ 訓読み:すな、まさご、すなはら、よなげる

《意味》
1.{名詞}すな。まさご、
2.{名詞}すはなら。水や草のないすな地の荒原。
3.{動詞}よねげる。細かい物を水に入れてあらい、悪いものを捨て去り良いものを選びとる。沙汰。

(漢字源より抜粋)

意味はスナ。
良く女性の名前に使われる字のように思えますが、不思議と明治安田生命の名前ランキングに入ったことがあるのは沙織だけ。
沙織が名前ランキングに入ったのは1980年代後半から1990年頃のこと。


総画:9画
音読み:サ、シャ 訓読み:すな

《意味》
{名詞}すな。ごく細かい岩石の粒。

(漢字源より抜粋)

意味はスナ。
砂よりは沙の方がより人名に使われている印象です。


総画:10画
音読み:サ、シャ 訓読み:うすぎぬ、うすもの、しゃ

《意味》
{名詞}うすぎぬ。うすもの。
{名詞}麻や綿をほぐして、あらくすいた糸。

(漢字源より抜粋)

紗(しゃ)とは夏の着物。明治安田生命の名前ランキングによると、2019年の女の子の名前に使われる人気の漢字ランキングで25位。柔らかな印象が人気なのかもしれません。


総画:13画
音読み:サ、ザ
{名詞・形容詞}ぎざぎざした山。また、山がぎざぎざとしたさま。嵯峨。

(漢字源より抜粋)

山がぎざぎざしたという意味のある字。険しい印象のある字。嵯が人名用漢字に追加されたのは1990年のこと。


総画:14画
音読み:サ 訓読み:みがく

《意味》
1.{形容詞}とぎすましたさま。玉の色が白くあざやかなさま。
2.{形容詞}ぎざぎざした白い歯がちらっと見えるさま。また、愛らしく笑うさま。
3.{動詞}みがく。物をみがく。

(漢字源より抜粋)

みがくという意味のある字。
切瑳琢磨の瑳。切磋とも。
人名用漢字に追加されたのは1990年のこと。

その他


総画:6画
音読み:ソウ、サッ 訓読み:はやい、はやまる、はやめる

《意味》
1{形容詞}はやい。朝まだはやくて薄暗い。
2.{副詞}はやくも。つとに。はやく。

(漢字源より抜粋)

早(さ)とは、名詞について時期が早くて若々しいという意味で使われる接頭語。早乙女。早苗。

良く女性の名前に使われる字のように思えますが、不思議と明治安田生命の名前ランキングに入ったことがあるのは早紀だけ。
早紀が名前ランキングに入ったのは1991年のこと。


総画:9画
音読み:ショウ 訓読み:さく、わらう、えむ

《意味》
{動詞}わらう。えむ。口をすぼめてほほとわらう。

人名において訓読みの咲く(さく)からサと読むことがあるようです。
明治安田生命の名前ランキングによると、2019年の女の子の名前に使われる人気の漢字ランキングで9位。植物に関わる名前が近年人気なので、それが人気の理由かもしれませんね。


総画:11画
音読み:サイ 訓読み:いろどる

《意味》
1.{動詞}いろどる。ほどよく色をつける。また、色をとりあわせる。彩色。
2.{形容詞}色をとりあわせたさま。彩雲。
3.{名詞}いろどり。
4.{名詞}ようす。姿。

(漢字源より抜粋)

かつてはアヤと読むことがほとんどでしたが、近年は、音読みのサイからサと読ませることが多いようです。
明治安田生命の名前ランキングによると、2019年の女の子の名前に使われる人気の漢字ランキングで13位。女性らしい華やかさを感じる字。

ナと読む字

音読みでナと読む字


総画:7画
音読み:ナ、ダ 訓読み:おおい、おいて、いかん、いかんぞ、いかでか、なんぞ、どれ、どの、あの

《意味》
1.{形容詞}おおい。たっぷりだぶついている。たくさんある。
2.{形容詞}ゆったりとしている
3.{前置詞}おいて。
4.{疑問詞}いかん。いかんぞ。いかでか。

(漢字源より抜粋)

たっぷりあるという意味のある字。那覇の印象を持つ人もいるようです。ただし、那が使われている地名は他にも、那須、那智など。


総画:8画
音読み:ナイ、ダイ、ナ

《意味》
1.{名詞}からなし。果樹の名。野生のりんご。
2.「奈花(ナイカ)」とは、茉莉(マツリ)(ジャスミン)のこと。
3.{疑問詞}いかん。いかんぞ。いかんせば。どうして。どうすれば。

(漢字源より抜粋)

からなしという意味のある字。古代中国では、中国原産のリンゴを奈と表していたとか。
明治安田生命の名前ランキングによると、2019年の女の子の名前に使われる人気の漢字ランキングで1位。オーソドックスで長年人気の字。


総画:9画
音読み:ナン、ナ 訓読み:みなみ

《意味》
1.{名詞}みなみ。暖気をとりこむ南がわ。

(漢字源より抜粋)

方角のみなみを表す字。南無阿弥陀仏など音便のような形でナンがナと省略されることがあるようです。


総画:11画
音読み:ダ、ナ 訓読み:なぎ

《意味》
なぎ。木の名。まき科の常緑高木。

(漢字源より抜粋)

梛とは木の名前。熊野神社のご神木。

訓読みでナと読む字


総画数:6画
音読み:メイ、ミョウ 訓読み:な

《意味》
1.{名詞}な。人の名前。
4.{形容詞}有名である。すぐれているさま。

(漢字源より抜粋)

意味は、名前。有名、名勝など、すぐれているの意味もある字。


総画:11画
音読み:サイ 訓読み:な

《意味》
1.{名詞}な。葉・くきを食用とする総本類の総称。
2.{名詞}な。草の名。
3.{名詞}副食物。おかず。また、料理。

(漢字源より抜粋)

菜っ葉。おかず、総菜の意味のある字。

人名においては菜の花のイメージで名付けられることがあるようです。
明治安田生命の名前ランキングによると、2019年の女の子の名前に使われる人気の漢字ランキングで3位。植物に関わる名前が近年人気なので、それが人気の理由かもしれませんね。

その他


総画数:6画
訓読み:なぎ、なぐ

《意味》
なぎ。なぐ。風がやんで海が静かになること。

(漢字源より抜粋)

国字。日本生まれの字。
近年、凪の訓読みのなぎ、なぐからナと読ませることがあるようです。
凪が人名用漢字に追加されたのは1990年のこと。

参考:https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/index.html

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする