音をトと読ませる名前、歴史上の人物にもいる?

昨今、男の子の名前ではトで終わるものが大人気!

トに当てる字としては、翔、斗、人などが多いようですが、たまに音の字が使われることもあります。

まず、この音という字はどういう意味がある文字でしょうか。


総画:9画
音読み:オン、イン 訓読み:おと、ね
名乗り読み:お、おと、と、なり、ね

《意味》
おと。
きこえてくることば。しらせ。おとずれ。音信の音。

《解字》
言の口の部分に・を付けた字。口の中に何かを含み、ウーと含み声を出すこと。

(漢字源より抜粋)

音をトと読むのは古語で、オトが転じたもの。

たとえば波音は、“なみのと”とか“なみと”などと読むことがあります。

と【音】(名詞)
[「おと」の転]おと。響き。声。

(全訳古語辞典より抜粋)

考え方としては、人をトと読むのとそれほど変わりません。たとえば、隼人をハヤトと読むことがありますが、これはもともとはハヤヒトの略とされています。

では、この音でトと読む名前の有名人とは誰がいるでしょうか。

調べると、三枝博音(さいぐさ・ひろと)という人物が出てきました。

三枝博音は、1892年(明治25年)に広島県に生まれました。

東京大学を卒業後、哲学者として、また、科学史家として活躍。
横浜市立大学の4代目学長であった人物でもあります。

ヒロトの響きは2019年の明治安田生命の名前ランキングで42位に。

響きといい、字面といい、今生まれる子にもいそうなオシャレな名前ですね。

苗字との相性は?

参考:https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/index.html

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする