近年、キラキラネームという言葉に対してシワシワネームという言葉が生まれたようです。
キラキラネームが今までになかったユニークな名前を指すのに対して、シワシワネームは近年あまり名付けられなくなってしまった名前を指すようです。
海外と一言に行っても広いですが、欧米では偉人や聖人、先祖の名前に肖ってそのまま名付けるケースが多い為にあまり流行り廃りがないと言われています。
家によっては長男は代々同じ名前にして愛称で呼び分けるというケースもあるくらいです。
そういえばフランス王家の男性はファーストネームがルイの人だらけでしたよね。
とはいえ、現代ではあまり名付けられなくなってしまった名前もいくつか存在しています。
では、アリス(Alice)はどうでしょうか?
この名前は、一説にはゲルマン語で“高貴な”と“優しさ”を組み合わせた名前の省略形と言われていて、一般的になったのは10世紀にまで遡るとか。大変伝統的な女性の名前です。
ではこの名前の人気ってどんなものなのでしょうか。
Contents [hide]
国別
アメリカ
2018年、アメリカでは71位にランクイン。
2000年に400位まで落ち込んだ時のことを考えれば人気は回復傾向にあるようです。
イギリス
2017年のランキングでは、
イングランド&ウェールズでは17位にランクイン。
スコットランドでは44位にランクイン。
北アイルランドでは42位にランクイン。
イングランド&ウェールズでは結構人気の名前なのかも。
ちなみに、
イングランド&ウェールズ
2000年 29位→2017年 17位
スコットランド
2000年 82位→2017年 44位
北アイルランド
2000年 74位→2017年 42位
と推移しているので、人気は上昇傾向。
カナダ
2017年、カナダでは29位にランクイン。
1954年以来、100位にも入らない状態でしたが、2011年に久々のランキング入りを果たし、それ以来、ランクが少しずつ上がってきています。
オーストラリア
2018年のランキングでは37位にランクイン。
1990年~2000年頃まで80番台~ランク外の100番以降をウロウロしていたことを考えると人気は回復傾向にあるようです。
ニュージーランド
2018年のランキングでは31位にランクイン。
時折落ち込むこともありますが、概ね30番台~60番台をウロウロしている様子。
アイルランド
2017年、アイルランドでは35位にランクイン。
2002年には76位でしたが、少しずつ、ランクが上がってきています。
イタリア
2017年イタリアでは4位にランクイン。
2002年以来トップテンに入り続けていることを考えれば人気の名前といえるでしょう。
ポルトガル
2018年、ポルトガルでは7位にランクイン。
2011年に24位になって以降、少しずつ、ランクが上がってきてこの結果に。
スウェーデン
2018年、スウェーデンではなんと1位に!
2009年以降トップ3から外れたことがありません。このことから考えると非常に人気の名前といえるのではないでしょうか。
ベルギー
2017年、ベルギーでは5位にランクイン。
2014年以降ずっとトップ10入り。
フランス
2017年、フランスでは4位にランクイン。
2014年以降ずっとトップ10入り。
オランダ
2018年、オランダでは294位にランクイン。
2011年には492位でした。それを考えると今後もっとランクが上がるかもしれません。
スイス
2017年、スイスでは34位にランクイン。
2000年に99位でしたがランクはじわじわと上がってきています。
アリスが人気の国とは
アリスという名前がランキングで1桁台にくる国は
イタリア、フランス、スウェーデン、ポルトガル、ベルギーの5か国。
非英語圏の国で人気があるようです。
まとめ
アリスという名前は、英語圏の名前ランキングでは一時期落ち込みましたが、近年上昇傾向にあります。
日本でいうハナにあたるのかもしれません。
明治安田生命の名前ランキングによると、1912年(大正元年)、カタカナ表記の“ハナ”は1912年に3位にランクインしたものの、それ以後、トップ10に入らなくなりました。
しかし、“花”の表記で2010年に6位にランキング入り。
つまり大正時代に人気のあった名前が時代を超えて再び人気が出ているのです。
*ちなみに、明治安田生命では表記を考慮しない読み方のランキングの調査が2004年に始まりましたが、それによるとハナの響きは2004年以降ずっと50番以内にランクインしています。2015年、2016年には1位、2018年には3位という人気ぶり。
日本のハナと同じく、アリスは欧米では伝統的な女性の名前であり、人気が復古してきたという意味でシワシワネームというよりリバイバルネームとでもいえるのかもしれませんね。
日本人でアリスという名前はなかなか人気がでないようですが、漢字表記に難があるからかもしれません。一文字でリスと読める字がないので、ア・リ・スと分割するか、アリ・スと分割するかですが、スと読める字で女の子らしい字ってなかなか難しいですね。
参考:https://www.meijiyasuda.co.jp/index.html
https://www.behindthename.com/