乃 が名前に入る人がいますが、どのような印象がありますか。
そもそも乃とはどのような意味のある字なのでしょうか。
乃
総画:2画
音読み:ダイ、ナイ、ノ
訓読み:すなわち、なんじ、の
《名付け》いまし、おさむ、の《意味》
1.すなわち。
2.なんじ。《解字》
指事。耳たぶのようにぐにゃりと曲ったさまを表す。(漢字源より抜粋)
乃
意味
①「すなわち」
②「昔」、「以前」、「先に」
③「なんじ(おまえ、あなた)(対等もしくはそれ以下の者に対して用いられる)」成りたち
象形文字です。「母の胎内で、まだ手足のおぼつかない身をまるくした胎児」の象形から、「妊娠する」の意味を表しましたが、借りて(同じ読みの部分に当て字として使って)、「なんじ(おまえ)」、「昔」、「以前」を意味する「乃」という漢字が成り立ちました。
※「乃」は「孕(ヨウ)」の原字です。読み
音読み:「ダイ」、「ナイ」
訓読み:「すなわ(ち)」、「なんじ」、「の」、「もし」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」名前(音読み・訓読み以外の読み):
「いまし」、「おさむ」、「だい」、「のり」、「ゆき」、「ゆく」画数
「2画」部首
「丿(の、のかんむり(ノ冠)、のはらいぼう(ノ払棒)、はらいぼう(払棒)、へつ)」(https://okjiten.jp/より抜粋)
参考:乃の書き順
この字は、すなわちという接続詞や二人称を表します。
特に悪い意味のある字ではありません。
ひらがなの“の”は“乃”の草書体から生まれました。
乃を名前に使うときは深い意味があるわけではなく、“の”という音を表すために使うのかもしれません。
この字は簡素な字ですが、意外にも常用漢字ではありません。
常用漢字(じょうようかんじ)とは、「法令、公用文書、新聞、雑誌、放送など、一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」
(Wikipediaより抜粋)
乃は簡素な字ではあるものの、すなわちとかなんじとかの意味合いなので、確かに日常での使用頻度は低く、常用漢字に取り入れる必要性があるかと言われると、そのようには思えませんね。
乃は人名用漢字です。
第二次世界大戦後の1948年頃から日本人の本名に使うことのできる漢字に制限が設けられるようになりました。ただし、苗字や既に付けられた名前については規制の対象外です。具体的には、常用平易な字である常用漢字(当時は当用漢字といいました)が名前に使うことのできる字とされました。のち、1951年には人名用漢字が定められ、これも名前に使うことができるようになりました。乃が人名用漢字に追加されたのは1951年のことです。
ちなみに、人名用漢字は年々増えていき、2021年現在、863字あります。
乃は日本人の本名(下の名前)に使えない時期がほとんどなかったので、どの世代にも存在する可能性が高いのではないでしょうか。
乃という字について、書きにくいという人もいるようです。右上のへこんだところで失敗するとか簡素な字だからごまかせないとか。一という字でバランスや見た目に苦労する人がいるようなので似たような感じかもしれませんね。
また、説明が難しいという人も。検索すると、ノと読む漢字で何かふにゃふにゃのやつ、刀の右上がへこんだ字、秀の下側などといった説明方法がでてきました。
乃は芸者の芸名らしいという意見もありました。ただ、実は子や美も芸者の芸名によく使われているのですがそのようにはあまり言われていません。もしかすると、雅な印象のある字と乃を組み合わせるとそういう印象を抱く人がいるのかも?
Contents [hide]
乃は人気のある字?
明治安田生命の名前ランキングでは、2010年頃から、名前に使われる人気の漢字ランキングを発表しています。
乃はどうでしょうか。
乃 | |
---|---|
人気の漢字ランキング(女の子) | |
年 | 順位 |
2010年 | 10位 |
2011年 | 13位 |
2012年 | 13位 |
2013年 | 9位 |
2014年 | 13位 |
2015年 | 10位 |
2016年 | 9位 |
2017年 | 9位 |
2018年 | 10位 |
2019年 | 8位 |
2020年 | 7位 |
乃は女の子の名前に定番の字のようで毎年のようにランキング入りしています。
男の子のランキングでは見つけられませんでした。
乃が付く名前でランキング入りしているもの
明治安田生命の名前ランキングでは、その年に生まれた子供に付けられた名前のうち、1912年からは上位10位までを、2004年からは上位100位まで発表しています。
乃が付く名前はどうでしょうか。
2020年の名前ランキングでは、女の子の名前ランキングで、陽菜乃が37位、綾乃が59位、乃愛が70位、文乃が70位、柚乃が86位でした。
陽菜乃 | 綾乃 | 乃愛 | 文乃 | 柚乃 | |
年 | 順位(女の子)/表記 | ||||
---|---|---|---|---|---|
2004年 | – | 82位 | 61位 | – | – |
2005年 | – | 45位 | 22位 | – | – |
2006年 | – | 74位 | – | – | – |
2007年 | – | 88位 | 88位 | – | – |
2008年 | 74位 | 98位 | 74位 | – | – |
2009年 | – | 81位 | 31位 | – | – |
2010年 | – | – | 64位 | – | – |
2011年 | 70位 | 70位 | – | – | – |
2012年 | – | – | 65位 | – | – |
2014年 | – | 23位 | – | – | – |
2015年 | – | 77位 | 27位 | – | – |
2016年 | 79位 | 79位 | 60位 | – | – |
2017年 | 27位 | 44位 | 90位 | – | – |
2018年 | 63位 | – | – | 63位 | – |
2019年 | 43位 | – | – | – | – |
2020年 | 37位 | 59位 | 70位 | 70位 | 86位 |
*男の子の名前ランキングでは見つけられませんでした。
ノがつく名前で人気の響きはどれ?
読み方のランキングではどうでしょうか。
明治安田生命の名前ランキングでは2004年から、表記を考慮せず、読み方のみを考慮したランキングを50位まで発表しています。
2020年の男の子の名前ランキングでは、表記のみを考慮したランキングで1位の蒼の占有率が0.52%であったのに対して、読み方のみを考慮したランキングで1位のハルトの占有率が2.41%でした。
例えば、ハルトという名前は、ハルだけでも晴、陽、春などバリエーションが豊富で、表記のみを考慮したランキングではなかなか上位になりにくく、逆に漢字のバリエーションが少ない名前が表記のみを考慮したランキングで上位になりやすい傾向にあります。
これを参考にするならば、蒼という表記の子供よりも、表記はどうあれハルトと呼ばれる子供の方がずっと多いのではないでしょうか。
このように、例年表記を考慮したランキングよりも、読み方のみを考慮したランキングの方が占有率が高くなっています。
乃は名前ではノと読むことが多いようですが、ノが付く名前は人気があるのでしょうか。
2020年の読み方のランキングでは、女の子の読み方のランキングで、ホノカが14位、ノアが24位、ユノとヒナノが同列の44位でした。
ここに乃が使われているとは限りませんが、ノが付く名前ではこのようなものが人気のようです。
ホノカ | ノア | ユノ | ヒナノ | |
年 | 順位(女の子)/読み方 | |||
---|---|---|---|---|
2004年 | 10位 | 36位 | – | – |
2005年 | 8位 | 42位 | – | – |
2006年 | 18位 | – | – | – |
2007年 | 14位 | – | – | – |
2008年 | 10位 | – | – | 36位 |
2009年 | 24位 | 39位 | – | – |
2010年 | 10位 | 23位 | – | – |
2011年 | 29位 | – | – | 29位 |
2012年 | 16位 | 29位 | – | – |
2013年 | 16位 | 45位 | – | 49位 |
2014年 | 33位 | 25位 | – | – |
2015年 | 7位 | 29位 | – | – |
2016年 | 7位 | – | – | – |
2017年 | 11位 | – | – | 44位 |
2018年 | 8位 | – | – | – |
2019年 | 19位 | 33位 | – | 43位 |
2020年 | 14位 | 24位 | 44位 | 44位 |
*男の子の名前ランキングでは見つけられませんでした。
参考:過去のランキングに載ったことがある名前
2019年までにこのような名前がランキング入りしたことがあります。
表記
璃乃、愛乃、結乃、悠乃、莉乃、梨乃、雪乃、詩乃、彩乃がランキング入りしたことがあります。
璃乃 | 愛乃 | 結乃 | 悠乃 | 莉乃 | 梨乃 | 雪乃 | 詩乃 | 彩乃 | |
年 | 順位(女の子)/表記 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1998年 | – | – | – | – | – | – | – | – | 4位 |
1999年 | – | – | – | – | – | – | – | – | 10位 |
2000年 | – | – | – | – | – | – | – | – | 9位 |
2004年 | – | – | – | – | – | 82位 | – | – | 43位 |
2005年 | – | – | – | – | 89位 | 89位 | – | – | 32位 |
2006年 | – | – | – | – | – | 74位 | 74位 | 74位 | 55位 |
2007年 | – | – | – | – | – | – | 88位 | – | 31位 |
2008年 | 98位 | – | – | – | – | – | – | 16位 | |
2009年 | – | – | – | – | – | 64位 | – | – | 8位 |
2010年 | – | – | – | – | 20位 | – | – | – | 43位 |
2011年 | – | 95位 | – | – | 70位 | 95位 | – | – | 95位 |
2012年 | – | – | – | – | – | – | – | – | 65位 |
2013年 | – | – | – | – | 71位 | – | – | – | 88位 |
2014年 | – | – | 87位 | – | – | 87位 | – | – | – |
2015年 | – | – | – | 58位 | 27位 | – | – | – | 47位 |
2016年 | – | – | – | – | 79位 | – | 97位 | – | 34位 |
2017年 | – | – | – | – | – | 35位 | 90位 | 43位 | 59位 |
2018年 | – | – | – | – | – | – | – | – | 90位 |
2019年 | – | – | – | – | – | – | – | 32位 | 72位 |
男の子の名前ランキングではやはり見つけられませんでした。
読み方(女の子)
アヤノ、ノゾミ、ノノカ、リノ、カノンがランキング入りしたことがあります。
アヤノ | ノゾミ | ノノカ | リノ | カノン | |
年 | 順位(女の子)/読み方 | ||||
---|---|---|---|---|---|
2004年 | 44位 | – | – | – | 15位 |
2005年 | 45位 | – | – | – | 42位 |
2006年 | – | – | – | – | 26位 |
2007年 | – | – | – | – | 23位 |
2008年 | 47位 | – | – | 47位 | 28位 |
2009年 | 26位 | 50位 | – | 39位 | 16位 |
2010年 | – | 40位 | – | 33位 | 20位 |
2011年 | – | – | – | 38位 | 10位 |
2012年 | – | – | – | 45位 | 40位 |
2013年 | – | – | – | – | 29位 |
2014年 | – | 40位 | – | 40位 | 20位 |
2015年 | – | 45位 | 45位 | 42位 | 24位 |
2016年 | – | – | – | 36位 | 41位 |
2017年 | – | – | – | 41位 | 44位 |
2018年 | – | – | – | – | 30位 |
2019年 | – | – | – | – | 43位 |
ノゾミやカノンには乃が使われている可能性は低いかもしれません。
読み方(男の子)
男の子の読み方のランキングでノが付く長い名前がランキング入りしたこともあります。シンノスケとリュウノスケがそうです。
シンノスケ | リュウノスケ | |
年 | 順位(男の子)/読み方 | |
---|---|---|
2004年 | 46位 | – |
2005年 | – | 39位 |
2007年 | – | 47位 |
2008年 | – | 45位 |
まとめ
2020年の名前ランキングでは、女の子の名前ランキングで、陽菜乃が37位、綾乃が59位、乃愛が70位、文乃が70位、柚乃が86位でした。
2020年の読み方のランキングでは、女の子の読み方のランキングで、ホノカが14位、ノアが24位、ユノとヒナノが同列の44位でした。
これを踏まえて考えると、ノが付く名前でホノカやノアは長らく人気の名前。
一方で、ノで終わる名前は前に来るもののバリエーションが豊富でばらけているのでどれが人気ともいえないのではないかと思います。
ただ、彩乃に関して言えば1990年代後半から2000年にかけて10位以内に入ったことがあるので、かつてはそれなりの人気があったのではないでしょうか。
参考:https://www.meijiyasuda.co.jp/sp/enjoy/ranking/index.html
乃が付く名前の有名人
乃が付く名前の有名人にどのような人がいるでしょうか。
男性
○本庄 実乃(ほんじょう さねより)
1511年?~1575年?戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。
○神田 乃武(かんだ ないぶ)
1857年3月22日~1923年。明治時代から大正時代にかけての教育者、英学者。
○山本 美越乃(やまもと みおの)
1874年1月22日~1941年。明治から昭和時代前期の経済学者。
○大江 志乃夫(おおえ しのぶ)
1928年2月8日~2009年。歴史学者。
○桂 伸乃介(かつら しんのすけ)
*芸名。
1953年5月16日~2020年。落語家。
○稗田 乃(ひえだ おさむ)
1951年12月生まれ。言語学者。
○養父 志乃夫(やぶ しのぶ)
1957年生まれ。農学者、環境学者、造園学者。
○豊田 弓乃(とよだ ゆみの)
1962年10月20日生まれ。ヴァイオリニスト。
○倉石 信乃(くらいし しの)
1963年生まれ。詩人。
○古本 新乃輔(ふるもと しんのすけ)
1969年12月13日生まれ。俳優、声優、タレント、ラジオパーソナリティ。
○内海 彰乃(うつみ あきのり)
1975年4月11日生まれ。レーサー。
○興津 豪乃(おきつ ひでのり)
1975年5月22日生まれ。放送作家。
○庄司 朋乃也(しょうじ ほのや)
1997年10月8日生まれ。プロサッカー選手。
○星 銀乃丈(ほし ぎんのじょう)
1998年11月16日生まれ。作曲家。
○樺山 諒乃介(かばやま りょうのすけ)
2002年9月17日生まれ。プロサッカー選手。
女性
◇生駒 吉乃(いこま きつの)
*本名不詳。
1528年?~1566年?織田信長の側室と言われる人物。本名など詳しいことはよくわかっていない。
◇小原 乃梨子(おはら のりこ)
*芸名。
1935年10月2日生まれ。声優、女優、ナレーター、朗読家。
◇三宅 てる乃(みやけ てるの)
1944年3月26日生まれ。実業家。
◇寺田 千代乃(てらだ ちよの)
1947年1月8日生まれ。実業家。
◇池波 志乃(いけなみ しの)
*芸名。
1955年3月12日生まれ。女優・タレント・エッセイスト。
◇森 美乃里(もり みのり)
1957年12月9日生まれ。やり投選手。
◇かたせ 梨乃(かたせ りの)
*芸名。
1957年5月8日生まれ。女優、タレント。
◇新居 昭乃(あらい あきの)
1959年8月21日生まれ。シンガーソングライター。
◇永光 基乃(ながみつ きの)
1961年9月16日生まれ。バレエダンサー、
◇鷹森 淑乃(たかもり よしの)
1963年11月23日生まれ。声優。
◇吉田 晴乃(よしだ はるの)1964年4月30日~2019年。経営者。
◇桜木 紫乃(さくらぎ しの)
1965年4月19日生まれ。小説家、詩人。
◇柿沼 紫乃(かきぬま しの)
1965年10月27日生まれ。声優、ナレーター。
◇三石 琴乃(みついし ことの)
1967年12月8日生まれ。声優。
◇伊藤 文乃(いとう あやの)
1968年9月21日生まれ。ヴァイオリニスト。
◇菊間 千乃(きくま ゆきの)
1972年3月5日生まれ。弁護士、フリーアナウンサー。
◇斎藤 綾乃(さいとう あやの)
1972年6月20日生まれ。フリーアナウンサー・気象予報士。
◇坂倉 琴乃(さかくら ことの)
1972年12月5日生まれ。チェンバロ奏者。
◇木村 佳乃(きむら よしの)
1976年4月10日生まれ。女優、司会者。
◇豊田 綾乃(とよだ あやの)
1976年5月14日生まれ。TBSテレビのアナウンサー。
◇つじ あやの
*本名:亜弥乃(あやの)
1978年1月6日生まれ。シンガーソングライター。
◇国光 文乃(くにみつ あやの)
1979年3月20日生まれ。政治家、医師。
◇仲宗根 梨乃(なかそね りの)
1979年6月11日生まれ。ダンサー、振付師。
◇江上 綾乃(えがみ あやの)
1980年4月1日生まれ。アーティスティックスイミング(シンクロナイズドスイミング)選手。
◇亜波根 綾乃(あはね あやの)
1981年1月6日生まれ。歌手。
◇渡辺 明乃(わたなべ あけの)
1982年11月18日生まれ。声優。
◇佐藤 乃莉(さとう のり)
1984年6月7日生まれ。女優・モデル。
◇南條 愛乃(なんじょう よしの)
1984年7月12日生まれ。声優、歌手。
◇曲山 紫乃(まがりやま しの)
1987年9月20日生まれ。水球選手。
◇木村 文乃(きむら ふみの)
1987年10月19日生まれ。女優。
◇新名 彩乃(にいな あやの)
*松本 彩乃(まつもと あやの)の名で活動していたことがある。
1988年2月4日生まれ。声優。
◇福田 彩乃(ふくだ あやの)
1988年9月18日生まれ。ものまねタレント。
◇大本 彩乃(おおもと あやの)
1988年9月20日生まれ。歌手。テクノポップユニット・Perfumeのメンバー。
◇永里 亜紗乃(ながさと あさの)
1989年1月24日生まれ。元女子サッカー選手。
◇菜乃花(なのか)
1989年7月7日生まれ。タレント。
◇安野 希世乃(やすの きよの)
1989年7月9日生まれ。声優、歌手。
◇石橋 穂乃香(いしばし ほのか)
1989年7月31日生まれ。女優。
父はお笑いタレント・とんねるずの石橋貴明。
◇森 志乃(もり しの)
1989年8月18日生まれ。バレエダンサー。
◇仁藤 夢乃(にとう ゆめの)
1989年12月19日生まれ。社会活動家。
◇小池 礼乃(こいけ あやの)
1990年5月17日生まれ。競艇選手。
◇赤木 野々花(あかき ののか)
1990年8月8日生まれ。NHKのアナウンサー。
◇近藤 保乃佳(こんどう ほのか)
1991年6月28日生まれ。ハンドボール選手。
◇田中 琴乃(たなか ことの)
1991年8月18日生まれ。元新体操選手。
◇岩本 乃蒼(いわもと のあ)
1991年9月23日生まれ。日本テレビのアナウンサー。
◇宮田 麻里乃(みやた まりの)
1991年11月9日生まれ。
2009年度「ミス日本」グランプリ受賞者。
◇山本 雪乃(やまもと ゆきの)
1991年12月22日生まれ。テレビ朝日のアナウンサー。
◇比嘉 梨乃(ひが りの)
1992年5月11日生まれ。タレント。
◇阪口 萌乃(さかぐち もえの)
1992年6月4日生まれ。サッカー選手。
◇仁藤 萌乃(にとう もえの)
1992年7月22日生まれ。アイドルグループ・AKB48の元メンバー。
◇岸 彩乃(きし あやの)
1992年10月29日生まれ。元トランポリン競技選手。
◇指原 莉乃(さしはら りの)
1992年11月21日生まれ。タレント。アイドルグループ・AKB48、HKT48、STU48の元メンバー。
◇杉浦 琴乃(すぎうら ことの)
1993年3月18日生まれ。女優。
2016年のミス日本コンテストにてミス日本「海の日」を受賞。
◇森本 方乃香(もりもと ほのか)
1993年10月19日生まれ。ハンドボール選手。
◇加弥乃(かやの)
1994年2月10日生まれ。女優。
◇西村 歩乃果(にしむら ほのか)
1995年1月28日生まれ。アイドル、YouTuber。
◇大森 万梨乃(おおもり まりの)
1995年2月12日生まれ。テレビ静岡のアナウンサー。
◇佐々木 春乃(ささき はるの)
1995年2月26日生まれ。ハンドボール選手。
◇根本 葉瑠乃(ねもと はるの)
1995年4月18日生まれ。バスケットボール選手。
◇犬童 美乃梨(いぬどう みのり)
1994年5月6日生まれ。グラビアアイドル、レースクイーン、YouTuber。
◇吉田 綾乃クリスティー(よしだ あやのクリスティー)
1995年9月6日生まれ。アイドルグループ・乃木坂46のメンバー。
◇中原 詩乃(なかはら うたの)
1995年9月12日生まれ。ミュージカル俳優。
◇藤本 万梨乃(ふじもと まりの)
1995年10月30日生まれ。フジテレビのアナウンサー 。
◇工藤 綾乃(くどう あやの)
1996年5月28日生まれ。女優、タレント。
第12回全日本国民的美少女コンテストグランプリ。
◇小俣 夏乃(おまた かの)
1996年7月24日生まれ。アーティスティックスイミング選手。
◇谷口 木乃実(たにぐち このみ)
1996年8月23日生まれ。サッカー選手。
◇佐藤 綾乃(さとう あやの)
1996年12月10日生まれ。スピードスケート選手。
◇佐藤 彩乃(さとう あやの)
1996年12月29日生まれ。カヌー競技選手。
◇林 菜乃子(はやし なのこ)
1997年5月17日生まれ。プロゴルファー。
◇中田 紫乃(なかた しの)
1997年7月15日生まれ。バレーボール選手。
◇山本 実乃里(やまもと みのり)
1997年10月14日生まれ。水球選手。
◇山口 乃々華(やまぐち ののか)
1998年3月8日生まれ。ダンサー、女優。E-girlsの元メンバー。
◇清水 綾乃(しみず あやの)
1998年4月11日生まれ。プロテニス選手。
◇橋本 帆乃香(はしもと ほのか)
1998年7月5日生まれ。卓球選手。
◇永野元 佳乃(えのもと よしの)
1998年9月22日生まれ。アイスホッケー選手。
◇田村 保乃(たむら ほの)
1998年10月21日生まれ。アイドルグループ・櫻坂46のメンバー。
◇川村 文乃(かわむら あやの)
1999年7月7日生まれ。アイドル。
◇喜多 乃愛(きた のあ)
2000年5月18日生まれ。女優。
◇白井 友紀乃(しらい ゆきの)
2000年9月28日生まれ。アイドルグループ・SKE48の元メンバー。
◇宮崎 想乃(みやざき その)
2000年10月30日生まれ。アイドルグループ・HKT48のメンバー。
◇青海 ひな乃(あおうみ ひなの)
2000年11月2日生まれ。アイドルグループ・SKE48のメンバー。
◇大島 璃乃(おおしま りの)
2000年11月25日生まれ。女優。
◇山中 柚乃(やまなか ゆの)
2000年12月25日生まれ。陸上競技選手。
◇奥村 野乃花(おくむら ののか)
2001年1月4日生まれ。アイドルプロデューサー。
◇北川 愛乃(きたがわ よしの)
2001年1月24日生まれ。アイドルグループ・SKE48のメンバー。
◇鶴嶋 乃愛(つるしま のあ)
2001年5月24日生まれ。ファッションモデル、女優。
◇笠掛 梨乃(かさかけ りの)
2001年5月22日生まれ。フィギュアスケート選手。
◇上見 天乃(うえみ そらの)
2001年7月15日生まれ。アイドルグループ・AKB48のメンバー。
◇野島 樺乃(のじま かの)
2001年9月6日生まれ。女性ボーカルグループ・et-アンド-のメンバー。
◇中村 麗乃(なかむら れの)
2001年9月27日生まれ。アイドルグループ・乃木坂46のメンバー。
◇三村 妃乃(みむら ひの)
2002年6月15日生まれ。アイドルグループ・NGT48のメンバー。
◇相馬夢乃(そうま ゆめの)
2002年8月17日生まれ。卓球選手。
◇幸阪 茉里乃(こうさか まりの)
2002年12月19日生まれ。アイドルグループ・櫻坂46のメンバー。
◇原 菜乃華(はら なのか)
2003年8月26日生まれ。女優、ファッションモデル。
◇野田 陽菜乃(のだ ひなの)
2004年2月15日生まれ。アイドルグループ・AKB48の元メンバー。
◇泉 綾乃(いずみ あやの)
2004年11月22日生まれ。アイドルグループ・NMB48のメンバー。
◇藤平 華乃(ふじひら かの)
2004年8月28日生まれ。アイドル。
◇松生 理乃(まついけ りの)
2004年10月10日生まれ。フィギュアスケート選手。
◇後藤 陽菜乃(ごとう ひなの)
2005年3月8日生まれ。アイドルグループ・HKT48の研究生。
◇住田 萌乃(すみだ もえの)
2008年3月29日生まれ。子役。音楽ユニット「Foorin」のメンバー。
◇土屋 希乃(つちや きの)
2008年8月25日生まれ。子役。
◇村方 乃々佳(むらかた ののか)
2018年5月31日生まれ。子役。
◇青木 佳乃(あおき よしの)
作曲家。
◇鹿島 綾乃(かしま あやの)
NHKのアナウンサー。
◇鹿乃(かの)
12月24日生まれ。歌手。
◇木村 穂乃(きむら ほの)
NHKのアナウンサー。
◇渋谷 彩乃(しぶや あやの)
5月18日生まれ。声優。
◇千葉 美乃梨(ちば みのり)
NHKのアナウンサー。
◇都乃(との)
10月31日生まれ。女優、歌手。
◇林 史乃(はやし みな)
2010年度ミス日本グランプリ受賞。
◇宮崎 賀乃子(みやざき かのこ)
チェンバロ奏者。
近年は、女性名として使われることが非常に多い様子。
江戸時代に滝沢馬琴によって書かれたという南総里見八犬伝の主人公は犬塚信乃(いぬづか・しの)でした。信乃は通称で、本名は戍孝(もりたか)。女装させて育てると丈夫に育つという迷信から女性らしい恰好をさせ、女性らしい名で呼ぶようになったという設定です。
この頃から~乃(~ノ)は女性名としてよく用いられていたのかもしれませんね。
グローバル
男性
○郭 乃弘(Kwok Nai-wang)
1938年生まれ。中国の牧師。
○徐 乃麟(Hsu Nai-lin)
1959年9月17日生まれ。台湾のテレビ司会者、俳優、歌手。
○胡 乃元(Hu Nai-yuan)
1961年生まれ。台湾のヴァイオリニスト。
○钟 乃雄(Zhong Naixiong)
1963年生まれ。中国の起業家。
○Nylon Chen/陳 乃榮(Chen Nairong)
1981年5月20日生まれ。台湾の歌手、俳優。
○賈 乃亮(Jia Nailiang)
1984年4月12日生まれ。中国の俳優。
女性
◇Nai-Chang Yeh/葉 乃裳(Yeh Nai-Chang)
1961年生まれ。台湾-アメリカの物理学者。
◇Faith Yang/楊 乃文(Yang Naiwen)
1974年3月2日生まれ。台湾のミュージシャン。
◇熊 乃瑾(Xiong Naijin)
1982年10月14日生まれ。中国の女優。
など。
乃の意味は、他の漢字文化圏でも、あなたやすると、しかしなどの意味合いのようです。日本では~乃という使い方が多いですが、乃~という使い方が目立つと思いました。