いつき という名前を聞いて男の子だと思うでしょうか?女の子だと思うでしょうか?
そもそもイツキとはどのような意味のある言葉なのでしょうか。
北杜市、根古屋神社の大欅。2本の巨樹は国指定天然記念物。山あいの集落の鎮守。#山梨 pic.twitter.com/efMXd3Q07N
— うちだうち (@nkmroioikkkzre) July 25, 2020
いつき【斎槻】
神聖な槻。また、多くの枝の茂った槻。
(広辞苑第五版より抜粋)
いつき【居着き・居付き】
1.いつくこと。
2.一定の場所に常棲する魚。根付魚。(広辞苑第五版より抜粋)
いつき【斎】
1.潔斎して神に仕えること。また、その人。
2.大切に養育すること。(広辞苑第五版より抜粋)
いつきご【斎児】
大切にかしづき育てる子供。
(広辞苑第五版より抜粋)
いつきのみこ【斎王】
即位の初め、伊勢神宮や賀茂神社に奉仕した未婚の内親王または女王。いつきのみや。
(広辞苑第五版より抜粋)
いつきめ【斎女】
斎(い)み浄めて神に仕える少女。春日神社・大原野神社、松尾神社などに奉仕。いつきこ。
(広辞苑第五版より抜粋)
巫女(神子)には渡り巫女などと呼ばれ、各地を放浪し、神がかり状態で神霊などの信託を伝える口寄せを行ったいわゆるシャーマンの一種と、特定の神社に奉職した巫女(斎王や斎女)がいたと言われています。
現代は巫女といえば、若くて未婚で清廉な女性であるというイメージを持つ人が少なくありませんが、そのイメージは斎王や斎女から来たものでしょう。
いつきは、斎や斎槻から神聖な印象を与える響き。
男性的な印象を抱く人もいれば、斎王や斎女から女性的な印象を抱く人もいます。
あるいは、五木ひろし(いつき・ひろし)さんなど苗字の印象を持つ人もいるかもしれません。
では、いつきとはどちらの性別に人気の名前なのでしょうか。
明治安田生命の名前ランキングを調べてみました。
明治安田生命では、2004年以降、漢字表記を考慮しない、読み方のランキングを50位まで公表するようになりました。
また、漢字表記のみを考慮したランキングは、2003年までは10位以内に入る名前のみを公表していましたが、2004年以降は100位以内に入る名前まで公表するようになりました。
漢字表記のみを考慮したランキングで上位の名前より、読み方のみを考慮したランキングで上位の名前の方が占有率は高いです。
男の子の名前ランキングでイツキの響きが人気!
イツキ | |
2010年 | 38位 |
2011年 | 33位 |
2012年 | 43位 |
2013年 | 43位 |
2015年 | 41位 |
2016年 | 25位 |
2017年 | 23位 |
2018年 | 20位 |
2019年 | 8位 |
2010年からじわじわと順位が上がっていき、2019年にはついに8位になりました。
では、イツキという名前にはどのような漢字が使われているでしょうか?
名前ランキングでイツキと読む可能性を探してみました。
ただし、名前ランキングは読み方を考慮していないため、イツキとは読まない可能性があります。
樹 | |
2004年 | 30位 |
2005年 | 47位 |
2006年 | 41位 |
2007年 | 48位 |
2008年 | 32位 |
2009年 | 31位 |
2010年 | 19位 |
2011年 | 4位 |
2012年 | 19位 |
2013年 | 16位 |
2014年 | 15位 |
2015年 | 48位 |
2016年 | 6位 |
2017年 | 18位 |
2018年 | 7位 |
2019年 | 7位 |
一輝 | |
1998年 | 8位 |
2000年 | 10位 |
2004年 | 14位 |
2005年 | 27位 |
2006年 | 19位 |
2007年 | 62位 |
2008年 | 44位 |
2009年 | 26位 |
2011年 | 20位 |
2012年 | 72位 |
2016年 | 58位 |
2017年 | 88位 |
2018年 | 58位 |
2019年 | 72位 |
一樹 | |
2004年 | 45位 |
一希 | |
2014年 | 96位 |
これはすべて男の子名前ランキングでの順位です。
女の子の名前ランキングで、イツキの響きや、イツキと読む可能性のある名前は見つけられませんでした。
こうしてみると、圧倒的に男性に人気の名前であると言えそうです。
イツキという名前で人気の字は、樹であると思われます。
近年は、植物に由来する名前が人気であることや、大木のイメージからでしょうか。
ただし、フィギュアスケーターの町田樹のようにタツキと読む人もいます。
樹は、画数の多く、込み入った字なので、なかなか苗字を選ぶかもしれません。
男性の著名人に官僚の斎藤樹(さいとう・いつき)など。
女性の著名人に女優の相楽樹(さがら・いつき)など。
樹をいつきと読むのは、斎槻からでしょうか。
樹
総画:16画
き。たちき。ついたて。うえる。
また、斎の字が使われることもあります。
斎
総画:11画
祭りのために酒や肉を断ち、きまったところにこもって心を一つにして準備する。
物忌みや勉強のためにこもる部屋。書斎。
酒や肉のない食べ物。精進料理。
そのほか、いーつき、いつーきと区切ることもあるようです。
Contents
いと読む字
音読みでイと読む字
衣
総画:6画
ころも。ふく。
伊
総画:6画
指示語。かれ。かの。これ。
依
総画:8画
物の陰に隠れる。ものによりかかる。
たよりにする。したがう。
易
総画:8画
いれかわる。
唯
総画:11画
ただ。
惟
総画:11画
おもう。よく考えてみる。
為
総画:12画
手を加える。
偉
総画:12画
えらい。大きくて目だつさま。
意
総画:13画
こころ。おもう。
維
総画:14画
つな。つなぐ。
緯
総画:16画
よこいと。
訓読みでいと読む字
井
総画:4画
いど。人が住んでいる所。市井。
亥
総画:6画
い。十二支の十二番目。
つきと読む字
月
総画:4画
つき。まるくえぐったように欠けるつき。
一か月。
槻
総画:15画
にれ科の落葉高木。
ケヤキの古名。
いつと読む字
一
総画:1画
ひとつ。
順番の一番目。
ひとつする。一意専心。
五
総画:4画
いつつ。ごばんめ。
壱
総画:7画
ひとつ。
大字といって改竄を防ぐために一の代わりに使うことがある。
逸
総画:11画
はしる。のがれる。
ルールからぬけ出て横にそれる。
秀逸、奔逸、逸事、逸脱。
並外れて凄いという意味で使われることもあれば、本筋から外れたという意味で使われることもある。
音読みでキと読む字
3画
己
おのれ。自分。
6画
気
総画:6画
いき。
ガス状のもの。
人間の心身の活力。
7画
希
総画:7画
まれ。ごくすくない。
めったにないことをあってほしいと願う。
8画
季
総画:8画
三か月。
季節や時代の最後。
祁
総画:8画
おおきい。さかん。ゆったりとしていて充実している。
祈
総画:8画
神にいのる。
9画
紀
総画:9画
おさめる。
物事のおこりを定める。いとぐち。
軌
総画:9画
車の両輪の間隔。
通った車が残した車輪のあと。
10画
記
総画:10画
しるす。ものおぼえ。
起
総画:10画
おきる。
動き出す。
11画
基
総画:11画
もとい。建物の土台。
物事が成りたつための基盤となるもの。
規
総画:11画
ぶんまわし。コンパス。
物事の基準。
12画
喜
総画:12画
よろこぶ。にこにこする。
貴
総画:12画
とうとい。目立って大きい。
とうとぶ。
揮
総画:12画
ふるう。
手をまわして合図する。
葵
総画:12画
あおい科の植物。
稀
総画:12画
うすい。まばら。
13画
暉
総画:13画
ひかり。四方に広がるひかり。
14画
旗
総画:14画
はた。
15画
輝
総画:15画
かがやく。かがやき。てる。
毅
総画:15画
つよい。おしがつよい。力づよく立っている。
槻
総画:15画
にれ科の落葉高木。
16画
機
総画:16画
はたおりき。
18画
騎
総画:18画
馬にまたがってのる。
訓読みでキと読む字
生
総画:5画
いきる。うむ。
生(き)とはまじりけのないこと。生娘。生糸。
来・來
総画:【来】7画 【來】8画
くる。こちらに近づく。
城
総画:9画
しろ。都市をめぐる城壁。
人名における特殊な読ませ方としてキと読む字。
樹
総画:16画
き。たちき。ついたて。うえる。
参考:
https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/