【名付け】 灯 / 燈 は名前に良い字?悪い字?

灯/燈が名前に入る人がいますが、どのような印象がありますか。

そもそも灯/燈はどのような意味のある字なのでしょうか。

灯・燈
総画:【灯】6画 【燈】16画
音読み:トウ、トン、テイ、チョウ、テイ、チン
訓読み:ひ、ともしび、あかし

《意味》

1.ともしび。あかし。ひ。あかり。
2.やみを照らすともしびのような、仏の教え。


1.ひ。ともしび。ひと所にとめておくあかり。
2.燈と同じ。

《解字》
【燈】会意兼形声。登は「両足+豆(たかつき)+両手」の会意文字で、両手でたかつきを高くあげるように、両足で高くのぼること。騰と同系の言葉。燈は「火+(音符)登」で、高くもちあげる火。つまり、高くかかげるともしび」のこと。
【灯】会意兼形声。灯は「火+(音符)丁(=停。とめておく)」で燈の字に代用される。

(漢字源より抜粋)

燈は現在、常用漢字には入っていません。

常用漢字(じょうようかんじ)とは、「法令、公用文書、新聞、雑誌、放送など、一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」 として、内閣告示「常用漢字表」で示された現代日本における日本語の漢字である。

(Wikipedia)

このような事情があるので、固有名詞を除いて、燈の字は日常生活で使われることがほとんどなく、常用漢字である灯が用いられます。

第二次世界大戦後の1948年頃から名前に使うことのできる漢字に制限が加わるようになりました。ただし、苗字や既に付けられた名前については規制の対象外です。

1948年頃から日本人の下の名前(本名)に使うことのできる漢字は当用漢字に限られるようになりました。そして、1951年頃からこれに加えて人名用漢字も名前に使うことができるようになりました。

1948年頃、燈は当用漢字でした。しかし、灯は当用漢字にも人名用漢字にも含まれませんでした。つまり、燈は名前に使える字で、灯は使えない字でした。

1981年に当用漢字が廃止され、常用漢字が新しく示されました。燈は常用漢字から外されて、新たに定められた人名用漢字許容字体として名前に使うことができる字とされました。一方で、同じ1981年に燈に代わって灯が常用漢字に加わり、名前に使うことできるようになりました。

2004年に人名用漢字許容字体は廃止され、燈は人名用漢字となりました。

どうやら燈を日本人の本名(下の名前)に使うことのできなかった時期はなく、意外にも灯の方が名前に使うことのできなかった時期が長くあったようですね。

意味は似ていますが、この2つの字のルーツは別のところにあるようです。

見たままに、燈は高くかかげた火、灯はとどめておく火。
仏の教えの意味のある法燈や燈明など。それに対して灯はとどめておく火で提灯や行灯など。

あるいは、灯は燃え盛る炎を表すのだと言う説や、もともとは音が違うのだという説もあります。旁の通りに燈はトウ、灯はテイと読むのだと言います。

しかし、この2つの字はかなり古くから同じように用いられてきました。

では、漢字の本場の中国ではどうでしょうか。実は燈と灯は同じように用いられています。繁体字が燈で、簡体字は灯です。意味は照明や照明器具。

火に纏わる字は名前によくない?

火に纏わる字を名前に入れるのはよろしくないという説があります。ただ、これについては発祥がよくわかりません。

火に纏わる字というとわかりやすく火が付く灯などが浮かびますが、それ以外にも烈火の字である、薫や照などもそうです。皇族に、熾仁親王、薫子内親王、照子女王など。恐らくは一般庶民よりも学識のある人が多く名付けに関わっていると思われますが、特に気にしている様子ではありません。もしかすると、比較的近代にできた説なのかもしれませんね。

灯という字で気になることがあるとすれば、この部分。

ともす【点す・灯す】

1.灯火をつける。点火する。とぼす。
2.交合する。

(広辞苑第五版より抜粋)

もっとも一般的に2の意味合いで用いられることはないので気にする必要はないかもしれませんが。

灯/燈は、中国語にあるように、人工のあかり、照明器具のようなイメージです。あるいは法灯/法燈などの仏教的なイメージもあります。

この字を名前に使うことについてどう思いますか。

灯/燈は名前に人気のある字?

灯/燈 は名前に人気のある字なのでしょうか。

明治安田生命の名前ランキングでは、1912年から、その年に生まれた赤ちゃんに付けられた名前のうち、人気のものを上位10位まで発表しています。また、2004年からは、100位まで発表するようになりました。

今までに灯/燈は名前ランキングに登場したことがありません。

アカリに灯/燈の字が使われることがある?

近年、女の子にアカリの響きが大人気です。

どうやら灯や燈の字義から、灯や燈でアカリと読む場合があるようです。

ただ、学校で習うような一般的な読み方ではないので、読みにくい部類かもしれません。

明治安田生命の名前ランキングでは、漢字表記を考慮せず、読み方のみを考慮したランキングを2004年から50位まで発表しています。

2020年の女の子の名前ランキングで1位の陽葵の占有率が0.53%であったのに対して、女の子読み方のランキングで1位のミオの占有率は1.27%でした。

これを参考にするならば、2020年生まれで、陽葵という表記の女の子よりもミオと呼ばれる女の子の方が多いのではないでしょうか。

アカリは2020年の読み方のランキングで第5位でした。

明治安田生命の名前ランキングでは読み方のランキングで上位3位に入る名前に限り、どのような表記が用いられているかも公表しています。

アカリは、2017年に3位、2018年に2位になったことがあります。

2017年の名前ランキングでは、2017年生まれの女の子8030人が調査対象となったといいます。そのうち111人の女の子の名前の読み方はアカリでした。

ちなみに、アカリの響きで上位5位までの表記は、あかり(ひらがな)が32人、朱莉が19人、明里が10人、明莉が7人、朱里が5人でした。これ以降は3人以下になります。

では、灯や燈が付く名前はどうでしょうか。

灯里が2人ずつでした。

2018年の名前ランキングでは、2018年生まれの女の子9481人が調査対象となったといいます。そのうち135人の女の子の名前の読み方はアカリでした。

ちなみに、アカリの響きで上位5位までの表記は、あかり(ひらがな)が29人、朱莉が21人、明莉が16人、朱里が12人、明里が7人でした。これ以降は3人以下になります。

では、灯や燈が付く名前はどうでしょうか。

が5人、灯里が3人、灯莉が2人、が1人でした。

アカリの響きで燈や灯を使った名前の女の子がいることはわかりましたが、すごく人気の表記というわけではなさそうです。

トウやヒの音は人気がある?

アカリは女の子の読み方のランキングで5位でしたが、灯/燈の音読みのトウや訓読みのひが付く名前は人気があるのでしょうか。

2020年の男の子の読み方のランキングでは、ヒナタが12位、アサヒが15位、ヒロトが33位、トウマが38位でした。

2020年の女の子の読み方のランキングでは、ヒマリが12位、ヒナが13位、ヒカリが23位、ヒナタが22位、ヒナノが44位、ヒヨリが48位でした。

ここに灯/燈が使われているかもしれませんね。

また、男の子の2018年の読み方のランキングで2位であったユウトですが、このうち2人は優燈でした。どうやら燈の音読みのトウから燈が使われたようです。

男の子の読み方のランキングでは、ハルトが1位、ミナトが3位、アオトが7位、ユイトが8位、ユウトが9位、カイトが20位、アキトが20位、アヤトハヤトが22位、エイトが26位、リクトが29位、ヒロトが33位、カナトが42位、リトが45位、ヤマトが49位でした。

また、女の子の読み方のランキングでは、イトが27位でした。

男の子の読み方のランキングでは、50位に入る名前の中で15個はトで終わる名前でした。それほどにトで終わる名前が大人気です。漢字のバリエーションが豊富でランキング入りしないだけで優燈以外でも灯/燈が用いられているかもしれませんね。

参考:https://www.meijiyasuda.co.jp/sp/enjoy/ranking/index.html

灯/燈が名前に入る有名人

男性

○丘 灯至夫(おか としお)
*ペンネーム。
1917年2月8日~2009年。作詞家。

○新宅 雅也(しんたく まさなり)/永灯至(ひさとし)
1957年12月20日生まれ。陸上競技、マラソン選手。

○赤澤 燈(あかざわ ともる)
1990年3月14日生まれ。俳優。

○本多 灯(ほんだ ともる)
2001年12月31日生まれ。競泳選手。

○廣澤 灯喜(ひろさわ とき)
2002年10月21日生まれ。サッカー選手。

女性

◇波佐谷 灯子(はさたに とおこ)
1988年5月3日生まれ。元サッカー選手。

◇影山 灯(かげやま あかり)
12月25日生まれ。声優。

◇辻 灯子(つじ とうこ)
漫画家。

など。

昔からよく名前に使われている字という風ではないので、斬新な印象を与えるかもしれませんね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする