岩手旅行って車なしでも大丈夫?

岩手県といえば、やっぱり車があった方が便利な地域だと思います。

しかし、車の運転が得意な方ばかりではないということで

自家用車やレンタカーを使わない観光地への行き方について調べてみました。


乗換についてはここを参考にしました。
https://www.navitime.co.jp/

↓岩手県はおいしいものがいっぱい!↓


盛岡市

盛岡に泊まるなら→つなぎ温泉 四季亭

盛岡市でフクロウに会いに行く?

ふくろうカフェRickyは、名前の通りフクロウと触れ合えるカフェ。

営業時間
AM11:00~PM20:00

〒020-0022
岩手県盛岡市大通り3丁目1-23クリエイトビル地下
ふくろうカフェRicky盛岡店
TEL.019-656-6956  Fax019-656-6957

公式ホームページ→ふくろうカフェ Ricky

行き方
盛岡駅から徒歩10分

また、ふくろうカフェから徒歩10分ほどで、春は桜、秋は紅葉で人気の盛岡城跡公園があります。
詳細→盛岡城跡公園

平民宰相 原敬記念館

大正時代に平民宰相と呼ばれ、活躍した原敬(はらたかし)の生家に隣接して建設された記念館があります。

【開館時間】
9時から17時まで(入館は16時30分まで)
【休館日】
毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌平日)
年末年始(12月29日~1月3日)
【入館料】
有料
【住所】
盛岡市本宮四丁目38番25号
【電話・FAX番号】
TEL:019-636-1192 FAX:019-636-1185

詳細
原敬記念館

行き方
盛岡駅から
バス【盛岡駅東口10番】盛南ループ200(左まわり)・・原敬記念館前下車
バス【盛岡駅東口13番】イオンモール盛岡南行き・・もといち泉公園前下車徒歩5分
バス【盛岡駅東口13番】飯岡十文字経由矢巾営業所行き・・原敬記念館前下車
時刻表→バスロケーションシステム

盛岡駅からタクシーでおよそ5分の距離

↑岩手発のサヴァ缶。メディアで頻繁に取り上げられ、話題を呼びました。

盛岡八幡宮で鯛を釣る

この投稿をInstagramで見る

* 2020年はとってもいい年にしよう * * * #盛岡八幡宮 #御朱印巡り

miya(@miya.97)がシェアした投稿 –


盛岡八幡宮の境内には3社の摂社をはじめ、数多くの神社が鎮座しています。

自分の悪いところを封じ込めるという謂れで、神社でお受けした瓢箪を奉納できます。
また、鯛の形をしたおみくじを吊り上げるという少し変わったおみくじも登場。大きな神社なので、おみくじもお守りも種類が豊富。

行き方
〇バス
盛岡駅前
↓茶畑行
“八幡宮”下車
時刻表→バスロケーションシステム

〇タクシー
盛岡駅からおよそ15分


宮古市

本州最東端に行ってみたい


本州の最東端は、宮古市にあるトドヶ崎です。漢字で書くと、魹ヶ埼。
宮古駅前などで、本州最東端証明書を発行しています。
詳細はこちら→宮古市ホームページ

また、現在、本州四端踏破ラリーを開催中。本州の4つの端に到達し、
その証明書(発行日が平成16年4月1日以降のものに限る)、または、到達したことがわかる本人が写る写真、
そして氏名等必要事項を記した応募用紙を送ると、記念品が贈られるそう。
詳細はこちらから→本州四端踏破ラリー

〇行き方
宮古駅前
↓B32(白浜・重茂車庫)-白浜(所要時間約73分)
“姉吉”下車

宮古駅前~姉吉まで
08:30、15:35、17:40(※)発の3便または2便

姉吉~宮古駅前まで
6:39(※)、10:05発の2便または1便

※印は平日限定。

時刻表は変更になる可能性がありますが、現在はこのようになっています。

時刻表検索→岩手県北バス

トドヶ崎への交通案内

“姉吉”バス停から、トドヶ崎まで徒歩80分とのことなので、最終の10:05のバスには間に合いそうにありません。
帰りはタクシーを利用したほうが良さそうです。

トドヶ崎までは車で行くことができず、車で行けるのは姉吉キャンプ場までとなっています。姉吉キャンプ場から、トドヶ崎まで徒歩でおよそ60分かかります。

姉吉キャンプ場から宮古駅までは、タクシーで50~60分程です。

また、トドヶ崎周辺にコンビニや飲食店はないようなので、飲み物や食べ物など必要なものは事前に宮古駅周辺で手に入れておいた方が良さそうです。

他にも、海からトドヶ崎を海から見る周遊コースがあったようなのですが、現在は運航の予定なしとなっています。
詳細→みやこ浄土ヶ浜遊覧船

浄土ヶ浜 海水浴と青の洞窟

宮古山常安寺七世の霊鏡竜湖に、さながら極楽浄土のようだと称された浄土ヶ浜。
海開きをした夏場は多くの海水浴客で賑わいます。

また、“さっぱ船”に乗って青の洞窟にでかけることもできます。洞窟以外にも剣ノ山・賽の河原・血の池などを案内してくれるそう。
予約は受け付けておらず、当日直接チケットを購入する形となっています。

詳細はこちら→浄土ヶ浜マリンハウス

行き方
盛岡駅から
盛岡駅東口
↓盛岡⇔宮古/山田・船越(106急行バス)(およそ135分)
宮古駅

宮古駅
↓岩手県北バス [C03]宮古駅-浄土ヶ浜
“奥浄土ヶ浜”、“浄土ヶ浜パークホテル前”下車
海水浴場までは奥浄土ヶ浜、浄土ヶ浜マリンハウスまでは浄土ヶ浜パークホテル前が近いです。
また、盛岡~宮古間を走る長距離バスの一部は浄土ヶ浜パークホテル前に停まります。

岩手県北バス 乗り換え案内

浄土ヶ浜に泊まるなら→浄土ヶ浜パークホテル


日本三大鍾乳洞 龍泉洞

龍泉洞は日本三大鍾乳洞の一つとされ、国の天然記念物に指定されています。
洞内総延長は知られている所で3,600mで、そのうち700mが公開中。見つかっている地底湖は8つで、そのうち3つが公開中。
現在も調査が継続中で未知の部分もまだまだ多く、総延長は5,000m以上ではないかと言われています。
地底湖は世界有数の透明度を誇ります。

洞内は、年間を通じて気温がおよそ10度で安定しています。
急な階段があるほか、天井からの雫で滑りやすくなっています。

長袖、長ズボンで動きやすい格好、歩きやすい靴が適していると思います。

龍泉洞
営業時間 午前8:30~午後17:00
※5月~9月は午前8:30~午後18:00
年中無休
※台風等による豪雨や、長雨、雪解け水などで増水した場合、龍泉洞は閉鎖し、新洞科学館のみの公開となることがあります。

所在地 〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1番地1
TEL:0194-22-2566  FAX:0194-22-5005

鍾乳洞で体が冷えたら?
徒歩10分のところに、龍泉洞温泉ホテルがあります。
日帰りでの入浴も可能です。

龍泉洞温泉ホテル
〇大浴場営業時間
1. 5:30から9:30
2. 11:30から22:00 (22:00に玄関施錠となります)
※9:30から11:30は清掃につきご利用いただけません
※木曜日のみ、午後は13:30からとなります

料金は、中学生以上~大人は500円、3歳~小学生は300円、2歳以下は無料となっています。
バスタオルのレンタル料金は、200円、フェイスタオル(ハブラシ付き)は販売価格200円。
※すべて税込み

所在地
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉府金48
メール:iwasokan@d4.dion.ne.jp
TEL.0194-22-4141
FAX.0194-22-4770

※価格や営業時間は変更になる可能性がありますので詳細はお問い合わせください。

龍泉洞周辺に泊まるなら→龍泉洞温泉ホテル

〇行き方
盛岡駅
↓岩泉・龍泉洞線(約140分)
龍泉洞前 下車


平泉

平泉は奥州藤原氏が栄えた地として有名な場所。

平泉を回る際は、平泉駅を起点とした巡回バスが便利です。
時刻表→平泉町巡回バス『るんるん』

平泉に泊まるなら→奥州平泉温泉 しづか亭

平泉観光センター 平安装束を着ることができる?

平泉の文化遺産の魅力を伝える施設。
4~11月頃までの期間限定で男性の狩衣、女性の小袿を着る体験ができるそう。
詳細はお問い合わせください。

入館料 無料

9時から17時まで(入館は16時30分までに)

年末年始(12月29日から1月3日)
展示替期間(不定)

所在地 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉花立44
電話番号:0191-46-4012
FAX番号:0191-46-4019

毛越寺

このような伝承があります。
850年、慈覚大師がこの地を訪れた時のこと。
一面が霧に覆われ進めなくなってしまいました。
ふと足元をみれば、白い毛が落ちています。
その毛をたどっていくと、白い鹿がうずくまっていました。
気づけば白い鹿はいなくなり、どこからともなく白髪の老人が現れ、この地に堂宇を建立して霊場にせよと命じました。
大使は、このことをきっかけにして一宇の堂を建立し嘉祥寺と名付けました。
これが毛越寺(もうつうじ)のおこりとされています。

また、高館義経堂は、毛越寺の飛び地境内となっています。
義経堂は、源義経をしのんで建てられたもの。

毛越寺では、事前に申し込みをすれば、座禅や、写経体験が可能です。

また、毛越寺には広い庭園があり、この庭園をゆっくり見て回ると、おおよそ30分~40分は必要となります。

私は毛越寺はもうつじと読むと思っていたのですが、公式ホームページに、“もうつうじ”と読むと書いてあるので、“もうつうじ”が正解のようです。

春には春の藤原まつり、初夏には曲水の宴、あやめ祭り、秋には萩まつりと、行事になると特に多くの人でにぎわいます。
また、蕎麦も有名です。

毛越寺
〇拝観時間
拝観時間/午前8時30分〜午後5時
※11月5日~3月4日は午前8時30分~午後4時30分
〇拝観料
有料

高館義経堂
〇拝観時間
午前8時30分~午後4時30分 年中無休
※11月5日~3月4日は午前8時30分~午後4時
〇拝観料
有料

公式ホームページ
毛越寺
高館義経堂

中尊寺

中尊寺は850年、比叡山延暦寺の円仁によって開かれたといわれています。

中尊寺は非常に広く、有名な金色堂を含めていくつものお堂があり、見所も満載。
そういう理由で、2時間ほどないと全部見られないという意見も。

広い境内で迷わず散策できるよう、中尊寺Naviという公式アプリが作られました。

〇拝観時間
拝観時間/午前8時30分〜午後5時
※11月4日~2月末日までは午前8時30分~午後4時30分
※10分前に拝観券発行を終了します。
〇拝観料
有料

公式ホームページ→中尊寺


一関市

盛岡駅から一ノ関駅までは、新幹線でおよそ40分の距離です。

一関市に泊まるなら→山桜 桃の湯

厳美渓 空飛ぶだんご

栗駒山に源を発し、一関市内へと流れる磐井川の浸食によって形成された厳美渓(げんびけい)。
・御殿場橋
厳美渓には4つの橋がかかっています。

・郭公屋
団子屋。籠に注文と代金を入れて木槌で板をたたくと、籠は引き上げられて代わりに注文しただんごとお茶が入って降りてきます。
利用時間は、9:00~16:00(営業期間は3~11月頃)

※行き方
一関駅前
↓厳美渓線(渓泉閣前行) (およそ20分)
厳美渓
時刻表→岩手県交通

・達谷窟
達谷窟(たっこくのいわや)は岩に抱かれるようにして立つ毘沙門天を祀ったお堂。
隣にある磨崖仏も有名。
画像→達谷窟

※行き方
厳美渓
↓厳美渓平泉線(平泉駅前行) (およそ5分)
達谷窟
時刻表→岩手県交通
このバスは、達谷窟を過ぎると、毛越寺を経て平泉駅まで行きます。

・姫待滝
達谷窟から歩いて10分ほどのところにあるのが、姫待滝。
京からさらった姫君が逃げ出そうとしたのをこの滝付近で見つけたことから。

観光情報→厳美渓案内(pdf)

猊鼻渓/川下り

猊鼻渓は、岩手県の母なる河、北上川支流の砂鉄川沿いに、高さ50mを超える石灰岩の岸壁が、およそ2kmにわたって続く渓谷です。

猊鼻渓(げいびけい)では舟下りを楽しむことができます。往復90分の舟旅となります。
新緑の時期も良いですが、冬にはこたつ船があり、予約すれば、鍋を食べられるそう。
雨が降った場合、屋根付きの舟で運行。往復なので、起点に戻れます。

舟の折り返し地点では、一度降りて、仙帯岩や大猊鼻岩を見に行きます。
希望者は運玉(素焼玉)を買って、くぼみに投げます。くぼみにうまく入ると願い事が叶うとか?

また、舟上結婚式についても相談可となっています。

定休日はありませんが、荒天時は欠航となる可能性があります。
公式ホームページ→猊鼻渓 舟下り

行き方
〇一ノ関駅から
一ノ関駅
↓JR大船渡線 気仙沼行(およそ30分)
猊鼻渓駅
徒歩5分



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする