ハンガリーで流行の名前と意味を調べてみました。
2018年に発表されたもので、前年に生まれた子のデータを統計したものです。
目次
01-男の子の名前
02-女の子の名前
ハンガリーの人は基本的に、姓→名の順に名乗ります。日本と同じですね。
ただ、日本人同様、国外では名→姓の順で名乗ることも珍しくはなく、このために一般にそう知られていることも珍しくありません。
著名な作曲家にフランツ・リストという人がいますが、故郷ハンガリーではリスト・フランツと名乗っていたはずです。
また、ハンガリーには「Névnapok」という文化があるそうです。全ての名前には記念日があって、誕生日でなくても、名前の記念日にお祝いしてもらえるのだとか。
むしろ誕生日よりも祝ってもらえるとか?というのも誕生日はなかなか親しい人以外は知らないと思いますが、名前の記念日は周知されているので、名前を聞けば記念日だとわかるからです。
カレンダーにない、つまり記念日が制定されていない名前は付けない人が多いので(お祝いしてもらえない!?)、結果的に伝統的な名前ばかりとなっています。
記念日がなければ制定してもらるように働きかけることまであるという話をどこかで読みましたが、本当なのでしょうか・・・。