愛という字が女の子の名前に人気。
2020年に発表された、たまひよの女の子に使用される人気の漢字ランキングで5位、ベビーカレンダーでも5位となっています。
この字は女の子に大人気。
そもそも愛とはどのような意味があるのでしょうか。
愛
総画:13画
音読み:アイ、オ 訓読み:いとおしむ、いとしむ、めでる、おしむ
《名付け》
あき、さね、ちか、ちかし、つね、なり、なる、のり、ひで、めぐむ、やす、よし、より《意味》
1.いとおしむ。いとしむ。かわいくてせつなくなる。
2.めでる。好きでたまらなく思う。また、よいと思って、楽しむ。
3.おしむ。いとおしむ。おしくてせつない。もったいないと思う。
4.かわいがる気持ち。いとしさ。また、キリスト教で、神が人々を救ってくれる恵みの心のこと。(漢字源より抜粋)
いとおしいという意味のある字。
また、愛は接頭語として、マナやエなどと読むこともあります。愛娘(まなむすめ)、愛男(えおとこ)など。
まな【愛・真】
[接頭語]
(マは真、ナは格助詞)称美・親愛の意を表す。
(広辞苑第五版より抜粋)
え
[接頭語]
名詞について「愛すべき」の意を表す。
(広辞苑第五版より抜粋)
女の子に大人気の愛の字ですが、男性で愛というと、直江兼続が浮かびます。
愛の字をあしらった兜が有名です。
「愛」という字を前立にあしらった兜が兼続の所用として米沢市の上杉神社稽照殿に伝わっている。これは、謙信が愛宕神社に武田信玄および北条氏康の打倒を戦勝祈願した文書が歴代古案に集録されており、一般に愛宕の愛からとする説が有力である。この前立(愛の字瑞雲前立)の三日月状の台座は銀板で瑞雲を象ったもので、当時は白銀色に輝いていた。白雲に乗って顕現する神仏の表現である。この瑞雲に乗った神仏の肖像や文字をあしらった形式の前立は、伝上杉憲政甲冑(宮坂考古館所蔵)、上杉謙信・景勝甲冑(上杉神社、宮坂考古館所蔵)などの上杉家当主の兜前立によく見られるもので、兜のつくりも上杉家独自とされる二重錣であった。この兜と前立は兼続自身が作製させたものではなく、謙信もしくは景勝が拵えたものを兼続に下賜したものと考察されている。また、この兜鉢には「上州八幡」の銘があり、関越の諸武将に愛用された上州甲冑師の一人によるものである。この銘は確認される限りで、兼続所用兜愛の字瑞雲前立鉄錆地六十二間筋兜)、村上市郷土資料館所蔵の本庄繁長所用兜(鉄錆地六十二間小星兜)、ドイツ、ベルリン・サムライアート博物館所蔵の小星兜の三点のみである
(Wikipediaより)
はっきりとはわかっていませんが、愛宕信仰や愛染明王からではないかと考えられています。
愛宕の神様は防火の神様と言われますが、軍神とも言われます。愛染明王は恋愛の明王と言われることがある一方、戦勝にご利益があるとも言われています。
愛の字の捉え方は現代とはずいぶん異なっていたのかもしれません。
歴史上の人物で、愛が付く名前の人は多数。
公家
名前 | 読み方 | 生年~没年 | 身分/職業 | 脚注 |
藤原 愛発 | ふじわら の ちかなり/ちかのり/よしちか/よしあきら/あらち | 788年~843年 | 公卿 | 藤原内麻呂の子 |
中山 愛親 | なかやま なるちか | 1741年~1814年 | 公卿 | |
花山院 愛徳 | かざんいん よしのり | 1755年~1829年 | 右近衛府中将。のち侯爵。 | |
正親町三条 実愛 | おおぎまちさんじょう さねなり | 1821年~1909年 | 公卿、政治家 | |
中山 忠愛 | なかやま ただなる | 1832年~1882年 | 公卿、能書家 |
武家
名前 | 読み方 | 生年~没年 | 身分/職業 | 脚注 |
安東 愛季 | あんどう ちかすえ/よしすえ | 1539~1587年 | 下国(檜山)安東氏8代当主 | |
松平 忠愛 | まつだいら ただざね | 1701年~1758年 | 信濃国上田藩2代藩主 | |
太田 資愛 | おおた すけよし | 1739年~1805年 | 遠江国掛川藩2代藩主 | |
平賀貞愛 | ひらが さだえ | 1759年~1817年 | 旗本 | |
細川 利愛 | ほそかわ としちか | 1788年~1841年 | 肥後国熊本新田藩8代藩主 | |
堀田 正愛 | ほそかわ としちか | 1799年~1825年 | 下総国佐倉藩4代藩主 | |
木下 利愛 | きのした としちか | 1804年~1859年 | 備中国足守藩11代藩主 | |
大岡 忠愛 | おおおか ただよし | 1807年~1857年 | 三河国西大平藩第6代藩主 | |
榊原 政愛 | さかきばら まさちか/まさつね | 1814年~1861年 | 越後国高田藩5代藩主 | |
戸川 安愛 | とがわ やすちか/やすなる | 1834年~1885年 | 旗本 | |
内藤 頼愛 | ないとう よりちか | 1836年~1854年 | 武士 | 内藤頼寧の長男 |
松平 忠愛 | まつだいら ただちか | 1845年~1862年 | 肥前国島原藩7代藩主 | |
深尾 重愛 | ふかお しげよし | 1846年~1872年 | 土佐藩家老 |
北家では、代々、愛という字が引き継がれたようです。
名前 | 読み方 | 生年~没年 | 身分/職業 | 脚注 |
北 致愛 | きた むねちか | 1503年~1540年頃 | 武士 | |
北 信愛 | きた のぶちか | 1523年~1613年 | 武士 | 北致愛の嫡男 |
北 愛一 | きた ちかかず | ?~1634年 | 武士 | 北信愛の長男 |
北 秀愛 | きた ひでちか | ?~1598年 | 武士 | 北愛一の弟 |
政治家、実業家
名前 | 読み方 | 生年~没年 | 身分/職業 | 脚注 |
樺山 愛輔 | かばやま あいすけ | 1865年~1953年 | 実業家、政治家 | 樺山資紀の長男 |
藤山 愛一郎 | ふじやま あいいちろう | 1897年~1985年 | 実業家、政治家 | 嵯峨藩士の息子 |
書家
名前 | 読み方 | 生年~没年 | 身分/職業 | 脚注 |
多田 親愛 | ただ しんあい | 1840年~1905年 | 書家 | 本名はチカヨシ |
学者
名前 | 読み方 | 生年~没年 | 身分/職業 | 脚注 |
田中館 愛橘 | たなかだて あいきつ | 1856年~1952年 | 地球物理学者 | |
山路 愛山 | やまじ あいざん | 1865年~1917年 | 歴史学者 |
明治に生まれた人
名前 | 読み方 | 生年~没年 | 職業 | 脚注 |
相馬 愛蔵 | そうま あいぞう | 1870年~1954年 | 実業家 | |
佐多 愛彦 | さた あいひこ | 1871年~1950年 | 医学者 | |
小林 愛雄 | こばやし あいゆう | 1881年~1945年 | 詩人、作詞家、翻訳家 | 通称はチカオ |
玉島 愛造 | たましま あいぞう | 1890年~? | 俳優 | 芸名 |
野村 愛正 | のむら あいせい | 1891年~1974年 | 小説家、脚本家 | |
新田 愛祐 | にった あいすけ | 1892年~? | 実業家 | |
雑賀 愛造 | さいが よしぞう | 1894年~1980年 | 弁護士 | |
佐島 敬愛 | さじま よしなり | 1904年~1990年 | 実業家 | |
加藤 愛雄 | かとう よしお | 1905年~1992年 | 地球物理学者 | |
中畑 義愛 | なかはた よしちか | 1910年~1991年 | 実業家 |
大正に生まれた人
名前 | 読み方 | 生年~没年 | 職業 | 脚注 |
古賀 愛人 | こが あいと | 1922年~2009年 | 元テレビ西日本社長 | |
岡本 愛彦 | おかもと よしひこ | 1925年~2004年 | 映画監督、演出家、ジャーナリスト | |
大谷 愛人 | おおたに ひでひと | 1924年~2018年 | 宗教哲学者 |
かつては、名前においては、愛をチカと読むことが多かったようです。
親密であることを意味する近しいから来ているのでしょうか。
そのほか、よし、なり、なる、え、さね、など。
ちなみに、愛人という名前の人がいますが、愛人という言葉は元来、敬宮愛子内親王殿下の名前の由来となった敬天愛人など、その漢字の通り、人を愛すという良い言葉として使われてきました。大正生まれの愛人という名前の人は、おそらくそうした意味で名付けられていたはずです。しかし、太宰治の小説によってその使い方が一変してしまったとか。
現代では、愛人といえば、情夫/情婦を意味することが多いので、すっかり名前に使いにくくなってしまいました。
明治安田生命の女の子の名前ランキングを見てみると、愛子という名前が、1917年から1932年にかけて、10回もトップ10入りしています。
この時代で、愛子という名前で浮かぶのは、柳原愛子(やなぎわら・なるこ)という女性。大正天皇の生母に当たります。関係があるのでしょうか。ないのでしょうか。
その後、子がとれた、愛は同じランキングで、1978年から2002年にかけて21回もトップ10入り、また、愛美が1987年から2000年にかけて8回もトップ10入りしています。
これについては、核家族化が進む中で、愛情が希薄となり、愛を求めて~などと分析されているのを見たことがありますが、真相はよくわかりません。
何はともあれ、これほど長きにわたり、女の子の名前ランキングで、愛が付く名前が上位に君臨し続けた結果、愛=女の子という認識となっていったのでしょう。
現代では、愛の字を男の子につけることに違和感を覚える人さえいます。
あるいは、漢和辞典にキリスト教と触れられているように、男性名に愛の字は珍しいことから、クリスチャンではないかという風に思う人もいます。
しかし、近年の、男の子の名前ランキングに、愛が入る名前がランキング入りすることがあります。明治安田生命の名前ランキングは大正時代から10位まで発表されてきましたが、2004年からは、表記のみを考慮したランキングを100位まで発表するようになりました。
愛斗 | |
年 | 順位(男の子) |
2005年 | 77位 |
2006年 | 85位 |
2009年 | 60位 |
2010年 | 100位 |
2011年 | 53位 |
2013年 | 55位 |
2014年 | 68位 |
愛翔 | |
年 | 順位(男の子) |
2005年 | 59位 |
2009年 | 85位 |
2014年 | 68位 |
2015年 | 26位 |
この名前はなんと読むのでしょう?
明治安田生命の名前ランキングでは、2004年から、漢字表記を考慮せず、読み方のみを考慮したランキングを50位まで発表しています。男の子の読み方のランキングにアイが付く名前が入ったことはありませんが、マナトがランキング入りしたことがあります。愛は接頭語としてマナと読むので、愛翔や愛斗はマナトと読む可能性があります。
マナト | |
年 | 順位(男の子) |
2005年 | 33位 |
2011年 | 32位 |
2012年 | 31位 |
ランキング入りしているとはいえ上位というほどでもありません。
今後、男の子にも当たり前に愛の字が使われるようになれば風潮は変わるかもしれません。ただ、現状では圧倒的に女の子に人気の字で、なかなかイメージを覆すのは難しそうです。
近代の人で、愛が付く男性に、
〇渡辺 義愛(わたなべ・よしちか)・・・1927年~2018年。フランス文学者。
〇石松 愛弘(いしまつ・よしひろ)・・・1932年生まれ。日本の脚本家、小説家。
〇名渡山 愛擴(などやま・あいこう)・・・1932年~2011年。染織家。
〇木村 愛二(きむら・あいじ)・・・1937年生まれ。ジャーナリスト。
〇光延 博愛(みつのぶ・ひろよし)・・・1937年生まれ。アニメーション演出家、アニメーション監督、アニメーター。
〇脇田 愛二郎(わきた・あいじろう)・・・1924年~2006年。彫刻家、造形作家。
〇坂東 愛彦(ばんどう なるひこ)・・・1944年~2014年。ジャーナリスト。
〇吉田 愛一郎(よしだ・あいいちろう)・・・1944年生まれ。実業家。
〇大谷 博愛(おおたに・ひろちか)・・・1947年生まれ。政治学者。
〇福山 愛保(ふくやま・よしやす)・・・1947年生まれ。薬学者。
〇田中 愛治(たなか・あいじ)・・・1951年生まれ。、政治学者。第17代早稲田大学総長。
〇佐々田 愛一郎(ささだ・あいいちろう)・・・1968年生まれ。指揮者。
〇諸橋 愛(もろはし・めぐむ)・・・1977年生まれ。競輪選手。
〇稲村 愛輝(いなむら・よしき)・・・1992年生まれ。プロレスラー。
〇武田 愛斗(たけだ・あいと)・・・1997年生まれ。プロ野球選手。
〇西川 愛也(にしかわ・まなや)・・・1999年生まれ。プロ野球選手。
〇井上 愛一郎(いのうえ・あいいちろう)・・・計算機科学者。
など。
参考:https://baby-calendar.jp/smilenews/mama、https://baby-calendar.jp/、https://www.meijiyasuda.co.jp/sp/enjoy/ranking/index.html