【名付け】冬 という字は名前に良い?悪い?

名前に冬の字が入る人がいますが、どのような印象がありますか。

そもそも冬とはどのような意味のある字なのでしょうか。


総画:5画
音読み:トウ 訓読み:ふゆ
《名付け》かず、とし

《意味》
ふゆ。作物をしまいこみたくわえる季節。
△中国では「春には生じ、夏には長じ、秋には収め、冬には蔵す」という。

《解字》
象形。もと、食物をぶらさげて貯蔵したさまを描いたもの。のち、ン印(氷)を加えて、氷結する季節の意を加えた。ものを貯蔵する季節のこと。

(漢字源より抜粋)

参考:冬の書き順

この字の意味は、季節の“ふゆ”。常用漢字で、小学校で習う字です。


冬とはいつからいつまでかというと定義はさまざま。

・年度で四半期区分なら1月~3月。

・気象学では1月2月12月。

・天文学では冬至(12月22日頃)から春分(3月20日頃)まで。

・陰暦では10月~12月

とされています。

冬は人気がない季節!?

好きな季節ランキング 約4割の人が「春」と回答

総計でみると、1位は「春」で42%、2位は「秋」で32%、3位は「夏」で13%、4位は「選べない」で8%、そして5位は「冬」で4%でした。冬好きの人は少ないようです。

アンケート実施日時:2013年1月11日~2013年1月17日/有効回答数:3,342

https://news.nifty.com/article/item/neta/12225-130124001661/

冬が好きな人は4%しかいないとか。

いちばん「早く終わってほしい」と思う春夏秋冬は? 6割以上が嫌いな季節とは……?

■いちばん「早く終わってほしい」と思われている季節は冬!

「季節のなかで、いちばん早く終わってほしいと思うのはどの季節ですか?」と社会人500人に聞いてみたところ、以下のような結果となりました。

・1位/冬……… 60.4%(302人)
・2位/夏……… 28.8%(144人)
・3位/春……… 9.8%(49人)
・4位/秋……… 1.0%(5人)

■冬に早く終わってほしい!

・ひどい冷え性なのと、寒さのせいで何もしたくなくなるから。一人暮らしで普通の風邪、胃腸炎、インフルエンザと連続でかかった(女性/32歳/その他)

・除雪が大変。毎年雪下ろしでクタクタになる(男性/26歳/農林・水産)

・暴風雪で玄関が埋まって数日間家から出られなかった(女性/28歳/ホテル・旅行・アミューズメント)

・大雪のなか契約を取りに行き、会社へ戻ったら全員早期帰宅していた(男性/48歳/通信)

・吹雪でホワイトアウトになって、視界が10mくらいになり、運転していて恐怖だった(男性/31歳/団体・公益法人・官公庁)

・しもやけで靴のサイズが変わり、ブーツが入らなくなった(女性/26歳/食品・飲料)

・中学・高校時代は、本気で「この冬は越せない」と毎年思っていた(女性/32歳/ホテル・旅行・アミューズメント)

・冬に15キロ太ったので嫌い……。体調も悪くなりやすいので余計太る結果に(女性/27歳/金属・鉄鋼・化学)

・住んでいる場所では冬の日照時間が短いのもあって、冬のあいだ気分がずっと落ち込んでいたことがある(女性/24歳/団体・公益法人・官公庁)

・寒くて体が縮こまり肩がこるので。いやなことがあった帰り道、寒いと余計みじめな気持ちになる(女性/42歳/商社・卸)

・今まで付き合ってきた人とはみんな冬に別れています(笑)(女性/23歳/その他)

フレッシャーズ調べ/https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/12801

冬は寒さや雪のためにネガティブな印象が強いようです。

比喩としても、人生の春といえばポジティブな印象がありますが、冬の時代が到来したというのは良い意味では用いられませんよね。

また、冬季鬱と呼ばれるものがあります。日照時間が少ないことなどが起因しているのではないかと言われています。

冬季うつ病の特徴……20~30代の女性に多い病気

冬季うつ病の最大の特徴は、その名の通りうつ症状が冬季に限定されて生じる点。日が短くなる秋から冬にかけてうつ傾向が強まり、春になると自然とうつ状態から回復して元気になるという季節性があり、20~30代の女性に多い病気です。

冬は木々が葉を落として動物たちも冬篭りに入るなど生命が休眠する季節ですが、人間も日射量不足に強く影響され、気分や活動力が顕著に低迷してしまうことがあるのです。

冬季うつ病の症状

冬季うつ病の症状は、一般的なうつ病の症状とほぼ同一。具体的には…;

・気分の落ち込み
・今まで楽しんできたことを楽しめない
・ぐったりとして疲れやすい
・活動量の低下
・眠気が強く、睡眠時間が長くなる
・食欲の亢進、特に甘いものが欲しくなる

冬季うつ病の原因は日照時間の短さ

冬季うつ病の原因は、日射量不足とはっきりわかっています。特に冬季の日照時間が顕著に短いフィンランド、スウェーデン、アラスカなどの地域では、冬季うつ病の発症率が人口の10%近くか、それ以上になっています。また、初めからそれらの地域に住んでいる人よりも、それまで太陽光に恵まれた地域で暮らしてきた人が移ってきた場合の方が、よりリスクがある、言葉を変えれば、より警戒したい病気です。

https://allabout.co.jp/gm/gc/302096/

女性は冷え性の人が多いと言われています。これは男性よりも筋肉量が少なく、脂肪が多いためです。脂肪は冷えやすいです。

冬が苦手な女性は、日照時間の短さによる鬱傾向に加えて、冷え性だからということもありそうです。

乾燥肌やしもやけなどの肌トラブルが起こりやすい時期ですし、気温の低下や乾燥により、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどが蔓延しやすい時期でもあります。

しかし、冬は好きな行事が目白押し?

Q2.あなたが毎年行うと回答された季節の行事・イベントについてお伺いします。好きな季節の行事・イベントを3つまでお知らせください。(3つまで選択可)

■毎年行う好きな季節の行事・イベントは、男性は「お正月におせち・雑煮など正月料理を食べる」55.3%が最も高く、女性は「クリスマス」57.9%が最も高い n=600

・全体では「お正月におせち・雑煮など正月料理を食べる」50.7%が最も高く、「クリスマス」46.2%、「大晦日に年越しそばを食べる」39.6%と続く。
・性別でみると、男性は「お正月におせち・雑煮など正月料理を食べる」55.3%が最も高く、「大晦日に年越しそばを食べる」50.6%、「クリスマス」33.3%と続く。一方女性は「クリスマス」57.9%が最も高く、「お正月におせち・雑煮など正月料理を食べる」46.4%、「大晦日に年越しそばを食べる」29.6%と続く。男性と女性では、「クリスマス」と「大晦日に年越しそばを食べる」において、それぞれ20pt以上の差がみられた。

アスマーク調べ/https://www.asmarq.co.jp/data/mr201710event/

クリスマスと年末年始の行事ごとが好きな人が多いようです。これらの行事は日本ではすべて冬。

苦しい時期である一方で、人々が浮足立つ季節も冬なのですね。

冬を名前に入れることは人気がある?

さまざまな名前ランキングで、冬が入る名前を見つけることができませんでした。

でも、そもそも名前ランキングは冬生まれは少々不利です。大抵名前ランキングでは、10月~12月生まれは調査の対象外。その年のうちに発表したいからでしょう。

調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2020年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方  調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:161,321件(男の子:81,896件/女の子:79,425件)

https://nazuke-nameranking.jp/nameranking2020/

しかし、データにある名前から検索できるということで調べてみると、このような名前が見つかりました。

男の子

*カッコ内は2020年の順位

冬真(452位/6541位)
読み方の例:とうま

冬馬(889位/6541位)
読み方の例:とうま

悠冬(1545位/6541位)
読み方の例:ゆうと、はると

冬弥(3028位/6541位)
読み方の例:とうや

陽冬(3028位/6541位)
読み方の例:はると、ひなと

冬空(3663位/6541位)
読み方の例:とあ

冬磨(3663位/6541位)
読み方の例:とうま

冬麻(3663位/6541位)
読み方の例:とうま

冬眞(3663位/6541位)
読み方の例:とうま

朔冬(3663位/6541位)
読み方の例:さくと

冬椰(3663位/6541位)
読み方の例:とうや

和冬(3663位/6541位)
読み方の例:かずと、あいと

結冬(3663位/6541位)
読み方の例:ゆいと、ゆうと

唯冬(3663位/6541位)
読み方の例:ゆいと

冬芽(4735位/6541位)
読み方の例:とうが

冬茉(4735位/6541位)
読み方の例:とうま

凱冬(4735位/6541位)
読み方の例:かいと

日向冬(4735位/6541位)
読み方の例:ひなと

碧冬(4735位/6541位)
読み方の例:みなと、りくと

陸冬(4735位/6541位)
読み方の例:りくと

凛冬(4735位/6541位)
読み方の例:りと

冬梧(6541位/6541位)
読み方の例:とうご

冬志(6541位/6541位)
読み方の例:とうじ

冬聖(6541位/6541位)
読み方の例:ゆうせい、とうせい

冬也(6541位/6541位)
読み方の例:とうや

冬理(6541位/6541位)
読み方の例:とうり

冬莉(6541位/6541位)
読み方の例:とうり

冬和(6541位/6541位)
読み方の例:とわ

冬樹(6541位/6541位)
読み方の例:ふゆき、とうき

冬稀(6541位/6541位)
読み方の例:ふゆき

(6541位/6541位)
読み方の例:あやと

健冬(6541位/6541位)
読み方の例:けんと

賢冬(6541位/6541位)
読み方の例:けんと

拓冬(6541位/6541位)
読み方の例:たくと

千冬(6541位/6541位)
読み方の例:ちふゆ

隼冬(6541位/6541位)
読み方の例:はやと

真冬(6541位/6541位)
読み方の例:まふゆ

吏冬(6541位/6541位)
読み方の例:りと

など。

女の子

*カッコ内は2020年の順位

冬華(1137位/5895位)
読み方の例:ふゆか、とうか、ふうか

桜冬(1828位/5895位)
読み方の例:おと

冬花(3036位/5895位)
読み方の例:ふゆか、とうか

冬佳(3036位/5895位)
読み方の例:ふゆか、とうか

冬椛(3587位/5895位)
読み方の例:ふゆか、とうか

冬彩(3857位/5895位)
読み方の例:とあ、ゆあ

冬愛(4434位/5895位)
読み方の例:とあ

莉冬(4434位/5895位)
読み方の例:りと

小冬(5895位/5895位)
読み方の例:こふゆ、こと

瑚冬(5895位/5895位)
読み方の例:こと

冬空(5895位/5895位)
読み方の例:とあ

冬奈(5895位/5895位)
読み方の例:ふゆな

冬梨(5895位/5895位)
読み方の例:ふゆり

冬蘭(5895位/5895位)
読み方の例:ふうら、とうか

実冬(5895位/5895位)
読み方の例:みふゆ

冬美花(5895位/5895位)
読み方の例:ふみか

など。

過去のランキングから

2020年にはランキング入りしていないけれども2017年~2019年に6000位以内に入ったことのある名前

男の子

空冬
読み方の例:そらと、くうと

冬海
読み方の例:とあ

冬悟
読み方の例:とうご

冬凛
読み方の例:とうり

冬羽
読み方の例:とわ、ふゆは、ふう

冬斗
読み方の例:ふゆと

冬翔
読み方の例:ふゆと

蒼冬
読み方の例:あおと

暁冬
読み方の例:あきと

剣冬
読み方の例:けんと

智冬
読み方の例:ちふゆ

景冬
読み方の例:けいと

晴冬
読み方の例:はると

遥冬
読み方の例:はると

楓冬
読み方の例:ふうと

侑冬
読み方の例:ゆうと

蓮冬
読み方の例:れんと

など

女の子

美冬
読み方の例:みふゆ、みと

深冬
読み方の例:みふゆ

弥冬
読み方の例:みふゆ

紗冬
読み方の例:さと

千冬
読み方の例:ちふゆ

冬香
読み方の例:ふゆか、とうか

冬芽
読み方の例:ふゆめ

など。

フユが付く名前で人気の響きは?

フユという響きは人気があるのでしょうか。表記のみを考慮したランキングなので、実際に冬という字が使われているかは不明です。

男の子

*カッコ内は2020年の順位

ふゆき(1185位/1984位)

ちふゆ(1411位/1984位)

まふゆ(1984位/1984位)

女の子

*カッコ内は2020年の順位

ふゆ(468位/1605位)

ふゆか(733位/1605位)

みふゆ(952位/1605位)

ふゆり(1367位/1605位)

こふゆ(1605位/1605位)

ふゆな(1605位/1605位)

まふゆ(真冬)は、冬の真っただ中であること、みふゆ(み冬)は冬の美称です。

まとめ

順位から考えて、冬という字は名付けに大人気の字とは言えないようです。

常用平易な字で、特に悪い意味があるわけでもないのに、苗字でも冬が付くものは珍しいですよね。苗字の検索サイトでは30件も出てきませんでした。ちなみに、冬が付く苗字でもっとも多いのは冬木で、全国に1000軒未満しかいないのだとか。

このため、名前に冬を入れるとなかなか個性的な印象を与えるのではないでしょうか。

また、冬を連想させる字で人気の字といえば、凜/凛です。この字は氷にまつわるニスイの字。もともとの意味は冷たいこと。凜が正字体で、凛が俗字です。

2020年の名前ランキングでは、男の子では凜が496位、凛が222位、女の子では凜が18位、凛が3位でした。

凜・凛
総画:15画
音読み:リン

《意味》
1.冷たい。氷に触れたようにぴりっと身が引き締まる感じを言う。
2.りりしいさま。きっぱりとしているさま。

《解字》
会意兼形声。稟の字の上部は、屋根つきの囲い、下部は作物。作物をおさめてしまいこむ倉のこと。ひと所に引き締めておさめる意を含む。凜は「ン(こおり)+(音符)稟」。冷たい氷に触れて心身の引き締まる感じをいう。

(漢字源より抜粋)

初冬の春のように暖かい日のことを小春日和(こはるびより)といいますが、コハルという響きが人気で、女の子の読み方のランキングで15位でした。けれどもそのままコハルではなく、心春などと当て字することが人気のようです。

冬が入る字であれば、柊が人気。2020年の男の子の名前ランキングで54位でした。

柊は疼木とも書きます。葉がとげとげだからというのがその理由のようです。この葉のために、魔を払うといわれています。

この投稿をInstagramで見る

Junko Tsuchiya(@juunn.120)がシェアした投稿

冬を名前に入れるのは良い?悪い?

冬の意味は季節のふゆだけで、特に悪い意味はありません。小学校で習う常用漢字なので、難しい字でもありません。音読みのトウや訓読みのふゆであれば読みやすく、この字が名前に入る人がいても悪い印象は持たれないのではないでしょうか。

フユの優しい響きであったり、冬の字の見た目に惹かれて名付ける人もいるようです。

ただ、このように冬という季節が苦手な人が多いので、自分の名前に冬が入ると考えるとあまり好ましくないと思う人もいるかもしれません。

冬が名前に入る有名人

冬が名前に入る有名人にどのような人がいるでしょうか。

男性

○藤原 冬嗣(ふじわら の ふゆつぐ)
775年~825年。公卿・歌人。

○鷹司 冬平(たかつかさ ふゆひら)
1275年~1327年。公卿。鷹司家4代当主。

○鷹司 冬教(たかつかさ ふゆのり)
1305年~1337年。公卿。

○足利 直冬(あしかが ただふゆ)
1327年~1387年。武将。
足利尊氏の子とされているが、尊氏からは認められていない。

○少弐 冬資(しょうに ふゆすけ)
1337年~1375年。武将。少弐氏8代当主。

○高 師冬(こう の もろふゆ)
?~1351年。武将、守護大名。

○鷹司 冬家(たかつかさ ふゆいえ)
1367年~1428年。公卿。鷹司家8代当主。

○鷹司 忠冬(たかつかさ ただふゆ)
1509年~1546年。公卿。鷹司家12代当主。

○少弐 冬尚(しょうに ふゆひさ)
1510年~1529年。大名。少弐氏17代当主。

○安宅 冬康(あたぎ ふゆやす)
1528年?~1564年?
武将。三好氏の家臣。

○一条 兼冬(いちじょう かねふゆ)
1529年~1554年。公卿。一条家12代当主。

○柳生 宗冬(やぎゅう むねふゆ)
1613年~1675年。武士、新陰流の剣豪。

○醍醐 冬基(だいご ふゆもと)
1647年6月14日~1697年。公卿。

○横井 時冬(よこい ときふゆ)
1860年1月6日~1906年。歴史学者。

○正木 千冬(まさき ちふゆ)
1903年12月10日~1982年。経済学者、官僚、ジャーナリスト、政治家。

○牧 冬彦(まき ふゆひこ)
1922年12月2日~2006年。実業家。神戸製鋼元社長。

○岡部 冬彦(おかべ ふゆひこ)
1922年12月27日~2005年。漫画家、科学ジャーナリスト。

○喜多尾 道冬(きたお みちふゆ)
1936年12月1日生まれ。ドイツ文学者、音楽評論家。

○田子 冬樹(たご ふゆき)
1947年1月19日。元調教師。元騎手。

○モト冬樹(モト ふゆき)
*本名:武東 裕男(むとう ひろお)
1951年5月5日生まれ。
ギタリスト、タレント、歌手、俳優、声優。

○田代 冬彦(たしろ ふゆひこ)
1952年生まれ?テレビプロデューサー。

○横田 冬彦(よこた ふゆひこ)
1953年生まれ。日本史学者。

○池上 冬樹(いけがみ ふゆき)
1955年生まれ。文芸評論家、書評家。

○服部 冬樹(はっとり ふゆき)
1955年生まれ。写真家。

○西 冬彦(にし ふゆひこ)
1965年12月27日生まれ。映画監督・映画プロデューサー。

○相川 冬也(あいかわ とうや)
1970年10月2日生まれ。
俳優、声優、ナレーター。

○山川 冬樹(やまかわ ふゆき)
1973年生まれ。アーティスト。

○永本 冬森(ながもと ともり)
1973年12月10日生まれ?現代美術家、詩人。

○五十嵐 冬樹(いがらし ふゆき)
1975年9月30日生まれ。騎手。

○道上 拓冬(どうじょう たくと)
*本名:道上 拓人(どうじょう たくと)
1978年2月20日生まれ。俳優。

○神部 冬馬(かんべ とうま)
1978年12月14日生まれ。シンガーソングライター、ラジオパーソナリティ、タレント。
父は音楽プロデューサーの神部和夫、母はフォークシンガーのイルカ。

○福崎 冬也(ふくざき かずや)
1994年1月31日生まれ。サッカー選手。

○鈴木 冬一(すずき といち)
2000年5月30日生まれ。サッカー選手。

女性

◇坂本 冬美(さかもと ふゆみ)
1967年3月30日生まれ。演歌歌手。

◇松井 冬子(まつい ふゆこ)
1974年1月20日生まれ。日本画家。

◇緒乃 冬華(おの ふゆか)
*苗字は芸名だが、冬華(ふゆか)は本名?
1978年1月13日生まれ。声優。

◇安藤 美冬(あんどう みふゆ)
1980年1月9日生まれ。作家、コメンテーター。

◇小出 深冬(こいで みふゆ)
1995年12月21日生まれ。ラグビーフットボール選手。

◇吉田 冬優(よしだ ふゆ)
1997年11月23日生まれ。水泳競技選手。

◇齋藤 冬優花(さいとう ふゆか)
1998年2月15日生まれ。女性アイドルグループ・櫻坂46のメンバー。

◇藤本 冬香(ふじもと ふゆか)
1998年4月3日生まれ。女性アイドルグループ・SKE48のメンバー。

海外

男性

○Peter Wong/王 冬勝(Wong Tung-shun)
1951年11月14日生まれ。イギリス領であった香港に生まれた。銀行員。

○Derek Yee/爾 冬陞(Ěr Dōng Shēng)
1957年12月28日生まれ。イギリス領であった香港に生まれた。俳優・映画監督・脚本家・映画プロデューサー。

○屈 冬玉(Qu Dongyu)
1963年10月生まれ。中国の農学者。政治家。

○宋 冬(Song Dong)
1966年生まれ。中国の現代芸術家。

○郭 冬臨(Guo Donglin)
1966年7月20日生まれ。中国の俳優。

○陳 冬/Chen Dong
1978年12月12日生まれ。中国の宇宙飛行士。

○徐 暁冬(Xu Xiaodong)
1979年11月15日生まれ。中国の総合格闘技選手。

○曹 冬(Cao Dong)
1982年12月4日生まれ。中国の連珠棋士。

○강동구/姜 冬求/Kang Dong-gu
1983年8月4日。韓国のサッカー選手。

○范 暁冬(Fan Xiaodong)
1987年3月2日生まれ。中国のサッカー選手。

○宋 冬野(Song Dongye)
1987年11月10日生まれ。中国のシンガーソングライター。

○Cheney Chen/陳 學冬(Chen Xuedong)
1990年6月28日生まれ。中国の俳優、歌手。

など。

女性

◇王 冬珍(Wang Tung-chen)
1898年12月5日~1977年9月25日。中国の政治家。

◇孟 小冬(Meng Xiaodong)
1908年12月9日~1977年。中国の女優。

◇鄭 冬梅(Zheng Dongmei)
1967年12月23日生まれ。中国の元バスケットボール選手。

◇李 冬梅(Li Dongmei)
1967年11月6日生まれ。中国の元バスケットボール選手。

◇胡 冬梅(Hu Dongmei)
1971年11月23日生まれ。中国のカヌースプリント選手。

◇孫 冬梅(Sun Dongmei)
1983年9月6日生まれ。中国のレスラー。

◇李 冬娜(Li Dongna)
1988年12月6日生まれ。中国のサッカー選手。

◇Raquel Xu/徐 冬冬(Xu Dongdong)
1990年2月16日。中国の歌手、女優。

◇周 冬雨/Zhou Dongyu
1992年1月31日生まれ。中国の女優。

◇区 冬妮(Ou Dongni)
1993年2月7日生まれ。バドミントン選手。

など。

参考:発音ガイド Forvo。世界中のあらゆる言葉をネイティブスピーカーの発音で

他の漢字文化圏でも同じように、季節の“ふゆ”の意味で用いられているみたいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする