まこと / 誠 とは男の子の名前?女の子の名前?

“まこと”とは、事実の通りであること、飾らない情を意味する言葉。

まことという名前に男の子らしい印象を抱きますか?それとも女の子らしい印象を受けますか?

最初の2音をとってマコと呼べば女の子っぽいから女の子らしい名前と思う人もいれば、3音でトで終わることからヒロトやマサトなどと同系の男の子らしい名前と認識する人もいるようです。

昔、誠という名前が男性名に大流行したことから、ある一定以上の年代の男性に多くみられる名前です。
明治安田生命の名前ランキングによると、誠という名前が1949年から1984年にかけて男の子の名前ランキングで10位以内に入ったことがなんと36回もあります(*ただし、読み方は考慮しないため、読み方がマコトではない可能性もあります)。
実際に男性の著名人に非常に多く見られます。
また、なぜか2017年から、上位ではありませんが、男の子の名前ランキングに誠が入るようになりました。2017年のランキングでは59位、2018年ランキングでは58位、2019年のランキングでは72位でした。

このせいか、SNS上では、私(*女性)は中性的な名前だけれどもマコトでなくて良かったという書き込みがありました。
友達のお父さん(おじいちゃん?)と被る可能性が高いからでしょうか。


男性の著名人に、
源信(みなもと の まこと)・・・平安貴族。嵯峨天皇の皇子。
近藤真琴(こんどう・まこと)・・・教育家。思想家。
齋藤實(さいとう・まこと)・・・政治家。軍人。第30代内閣総理大臣。
五神真(ごのかみ・まこと)・・・理学博士。第30代東京大学総長。
椎名誠(しいな・まこと)・・・作家
高橋誠(たかはし・まこと)・・・KDDI株式会社代表取締役社長
藤田まこと(ふじた・まこと)・・・俳優
大竹まこと(おおたけ・まこと)・・・タレント
野々村真(ののむら・まこと)・・・タレント、俳優
など。

女性の著名人に、
冨樫真(とがし・まこと)・・・女優
小川麻琴(おがわ・まこと)・・・モーニング娘。の元メンバー
など。


また、検索すると、“誠死ね”というフレーズが出てくるのが気になって調べてみました。
2005年に、『School Days』というアダルトゲームが発売されて、後にアニメ化がなされました。
その作品に登場する伊藤誠(いとう・まこと)という男性キャラクターの行いがあまりにも酷かったことや、アニメのエンディングが悲惨だったことから話題になったようです。
もともとがアダルトゲームというだけあって、アニメも子供には見せられないような内容になっています。


ちなみに、フィクションの女性キャラクターでいえば、『美少女戦士セーラームーン』の木野まこと(きの・まこと)=セーラージュピター、『時をかける少女』の紺野真琴(こんの・まこと)、『ぎんぎつね』の冴木まこと(さえき・まこと)など。


漢字一文字で、まことと読む字は数多くあります。あるいは、ま+ことで、まこととするケースもあるようです。

代表的なものを調べてみました。

漢字一文字でマコト

人名において、マコトと読む字は、誠、真、眞、信、実、實、慎、允、良、諒、一、充、卓、周、亮、洵、純、惇、淳、睦、詢、諄など。


総画:13画

まこと。うそのないこころ。

一説には、言と成からなる字。成は城壁をつくることを意味するから、完全な言動という意味。

江戸末期に活躍した新選組が誠の旗を掲げていたことから、新撰組を連想する人も。

真・眞
総画:【真】10画 【眞】10画

まこと。完全で充実した状態。

一説には、匕(さじ)と鼎(かなえ)からなる字。匙で容器に物を満たすこと。

*真も旧字体の眞も名前に使うことができる字。


総画:9画

まこと。言明や約束をどこまでも通すこと。

一説には、人と言を組み合わせた字。言ははっきりいうことを表すことから、一度行ったことを押し通すことを意味する字。

実・實
総画:【実】8画 【實】14画

み。みのる。
中身がつまった草木のみ。
内容がいっぱいにつまっている。
まこと。ほんとうに。

一説には、宀(やね)と周(いっぱい)と貝(たから)を組み合わせた字。
家の中に財宝をいっぱいに満たすこと。

*実も旧字体の實も名前に使うことができる字。


総画:13画

つつしむ。十分に気を配る。

一説には、心と眞を組み合わせて、心がすみずみまでいきわたることを意味する字。


総画:4画

まこと。調和がとれて誠実なさま。

一説には、儿(人体)と柔らかくくねった姿を組み合わせた字。


総画:7画

よい。けがれがない。質がよい。
人格がすぐれている。

一説には、丸い穀粒を水で洗い、きれいにしたさまを表す字。


総画:15画

まこと。明白なこと。
あきらかにする。


*ここから先は、超難読の部類に入るかもしれません。



総画:1画
ひとつ。
順番の一番目。
ひとつにする。一意専心。

一説には、一本の横棒で、ひとつを意味する字。


総画:6画

みちる。みたす。
中身がいっぱいになる。

いっせつには、儿(人体)と育を組み合わせた字で、人体が肉付きよく成長するの意味。


総画:8画

ぬきんでる。

一説には、人と早を組み合わせた字で、人が抜きんでて目立つという意味。


総画:8画
すみずみまで、欠け目なく行き届いている。
全部をまとめる。

一説には、田の中いっぱいにある米のある形と口を組み合わせた字で、欠け目なく全部に行きわたるという意味。


総画:9画

けがれがなくて明るい。

一説には、人と京を組み合わせた字で、高くて明るいことを意味する字。


総画:9画

水がすみずみまでいきわたる。うずまき。

一説には、水と旬(めぐる)を組み合わせた字で、うずまきを表す字。


総画:10画

布の端。
まじりけのないさま。

一説には、屯と糸を組み合わせた字。屯は芽が地中で精気をたくわえるさまをあらわし、純は布地の両端がずっしりと垂れていることをいみする字。


総画:11画

おだやかな人柄。誠実さ。

一説には、心と享を組み合わせた字。享は南北に通じる城の城郭の姿を描いた字で、ずっしりとしたという意味をふくみ、心と享で心がずっしりと重く落ち着いていることを意味する字。


総画:11画

情が深い。まじめなさま。
すなお。質素で飾り気がない。

一説には、水と享(ずっしり)を組み合わせた字。


総画:13画

むつむ。数多くの人々が仲よく同居すること。

一説には、右側の字は土が集まったさまを表し、目を加えて多くの人が仲良く集まることを意味する字。


総画:13画

一部始終を質問する。

一説には、言と旬(めぐる)を組み合わせた字。


総画:15画

ていねいに教えさとす。

一説には、言と享を組み合わせた字。享は南北に通じる城の城郭の姿を描いた字で、ずっしりとしたという意味をふくみ、言と享で言葉がていねいで落ち着いていることを意味する字。

漢字二文字でマコト

漢字二文字でマコトという名前の場合、誠や真に人を付けて誠人や真人とするケースと、マと読む字と琴でマコトとするケースがあるようです。

本来、マコと読む字はありませんが、見ための問題や、画数の問題から、誠人や真人とするようです。ただし、この場合は、マサトなどと読み間違えられる可能性が出てきます。

マと読む字は、真、麻、磨など。あるいは茉莉花(まつりか)から茉、舞うから舞をマと読ませる場合もあります。
琴以外で、他に人名においてコトと読む字といえば、難読ですが、言、信、允、士、勲、紀、政、采、承、詞、肇、思、功、語など。

マと読む字

真・眞
総画:【真】10画 【眞】10画
訓読み:ま

まこと。完全で充実した状態。

一説には、匕(さじ)と鼎(かなえ)からなる字。匙で容器に物を満たすこと。

*真も旧字体の眞も名前に使うことができる字。


総画:11画
音読み:マ

あさ。草の名。
ごま。胡麻。
しびれる。こすったあとのように感覚がなくなったさま。麻痺。麻薬。

一説には、广(やね)と、あさの茎を二本並べて繊維をはぎとるさまを合わせた字で、家の中で麻の繊維をはぎとるさまを表す字。


総画:16画
音読み:マ

玉や石をみがく。
技術や学問をみがく

一説には、麻は、广(やね)と、あさの茎を二本並べて繊維をはぎとるさまを合わせた字で、家の中で麻の繊維をはぎとるさまを表す字。そのさいに、こすりあわせて繊維を細かくわけることから、磨は石と麻(こする)で石をこすることを意味する字。


総画:8画
音読み:マツ
名前:ま

茉莉花とは、モクセイ科の常緑小低木。ジャスミンの一種。

一説には、艸と末を合わせた字。茉莉花の組み合わせで意味を成す字で、単体では特に意味を持たない。


総画:15画
訓読み:まう、まい

まう。手足を動かして神の恵みを求める。舞踏。
心をはずませる。鼓舞。
むやみにでたらめなことをする。舞文。

一説には、舛と無を組み合わせた字。
舛は左足と右足を開いたさまを表し、無は人が両手に飾りをもってまうことを意味する字。

コトと読む字


総画:12画
訓読み:こと

こと。弦楽器の一つ。

もともと琴がさすのは、柱(じ)は用いず、爪をはめずに弾く楽器。
↓こういう楽器でしょうか?

一説によると、今という字は、かぶせるかたちと、一印(隠されるもの)を組み合わせた字で、中に入れて隠すという意味。琴の王王の部分はことの形で、今は中にこもること。中に音がこもることから。


総画:7画
訓読み:こと

ことばをはっきりという。

一説には、辛と口を組み合わせた字、はっきりということを表す字。


↓超難読の部類ですが、人名において、コトと読む字(名乗り読みなどと呼ばれる読み方)。


総画:3画

意味は、おとこ。

一説には、陰茎の突き立ったさまを描いた字。


総画:4画

まこと。調和がとれて誠実なさま。

一説には、儿(人体)と柔らかくくねった姿を組み合わせた字。


総画:5画

いさお。てがら。やりばえ。

一説には、工は上下両面に穴をあけることを意味し、力と工で、苦労して穴をあけるように、工夫を凝らした仕事とできばえを意味する字。


総画:8画

指でつかんでとる。
いろどり。
えらんだ色。

一説によると、爪と木を組み合わせた字で、指でつかんでとること。

采女(うねめ)とは、後宮の女官のこと。


総画:8画

両手で上にささげてうける。
引き継ぐ。

一説には、人とりょうてと手を組み合わせた字で、人がひざまずいて、両手でささげうけること。


総画:9画

まこと。言明や約束をどこまでも通すこと。

一説には、人と言を組み合わせた字。言ははっきりいうことを表すことから、一度行ったことを押し通すことを意味する字。


総画:9画

物事のおこりを定める。
いとぐち。
しるす。

一説には、糸と己を組み合わせた字。己は曲がった目印のことで、糸のはじめに目印をつけて、そこから巻くなどの動作を起こすという意味。


総画:9画

まつりごと。社会生活をただしく取り仕切る仕事。
ただす。ただしくする。

一説には、攴と正を組み合わせた字で、社会を整えるすべての仕事を指す字。


総画:12画

ことば。単語。

一説には、言と司で、次々とつないで一連の文句をつくる小さな単位を意味する字。


総画:14画

はじめる。左右に開く。

一説には、戸と攵は、戸を手で左右に開くことを意味し、聿を組み合わせて物事の糸口を左右に開くことを意味する字。


総画:14画

かたる。かたらう。ことば。

一説には、吾は口と五からなる字。人と人が交差して話し合うという意味。語は言に吾を組み合わせた字。


総画:15画

いさお。てがら。てがらをたてた人。

一説には、力と熏を組み合わせた字。熏は、煙がこもるさま、よいにおいがこもることを示す字。力と熏でかぐわしい努力の実り、賞賛される手柄のこと。


まことという名前は、男性にも女性にもいますが、どちらかといえば男性に多い印象で、個人的には、女性であれば、少々男勝りな方を連想します。

参考:https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする