はる は男の子の名前?女の子の名前?

はる とは男の子の名前なのでしょうか?女の子の名前なのでしょうか?

そもそもはるとはどのような意味のある言葉なのでしょう?

はる【春】
(草木の芽が「張る」意、また田畑を「墾る(はる)」意、気候の「晴る」意からとも)

1.四季の最初の季節。日本・中国では立春(2月4日頃)から立夏(5月6日)まで、陰暦では1月・2月・3月、気象学的には太陽暦の3月・4月・5月、天文学的には春分(3月21日頃)から夏至(6月22日頃)までに当る。
2.正月。新春。
3.勢いの盛んな時。
4.青年期。思春期。
5.色情。春情。

(広辞苑第五版より抜粋)

はる【遥】

はるかなさま。遠く展望の開けたさま。

(広辞苑第五版より抜粋)

はる【張る】
いっぱいに押しひろがるの意。

1.芽がふくらむ。芽が出る。
2.ふくれる。はちきれそうになる。
3.一面に満ちふさがる。
4.一端から他端へたるみなく延べ渡される。
5.(頬骨・肩などが)つき出る。
6.筋肉がこわばる。
9.せまくて窮屈に感じる。
8.緊張する。

(広辞苑第五版より抜粋)

はる【墾る】

新たに土地を切りひらく。

(広辞苑第五版より抜粋)

はる【晴る】

1.天気がよくなる。晴れる。
2.心が晴れる。
3.ひらけている。ひろびろとなる。

(全訳古語辞典第三版より抜粋)

はる という響きにはさまざまな意味が込められているのでしょう。

ところで、はるという名前は、男の子と女の子ではどちらに人気があるのでしょう?

明治安田生命の、女の子の名前ランキングによるとこのようになっています。

はる(*ひらがな表記)
順位
1912年 10位
1915年 10位
ハル(*カタカナ表記)
順位
1912年 2
1913年 7位
1914年 4位
1915年 6位
1917年 8位
1918年 10位

1912年(明治45年/大正元年)から1918年(大正7年)まで、はるやハルがランキング入りしていることから考えると、大正時代は女の子に人気の名前だったのですね。

明治安田生命の名前ランキングは2004年からリニューアルされました。
それまでは表記のみを考慮したランキングを10位まで公表していましたが、2004年以降は100位以内までに入る名前を公表するようになりました。
また、同年から響きのみを考慮したランキングを50位まで発表するようになりました。

表記を無視して響きのみを考慮したランキングではこのようになっています。

ハル
男の子 順位 女の子 順位
2004年 46位 欄外
2005年 28位 欄外
2006年 28位 欄外
2007年 26位 欄外
2008年 38位 欄外
2009年 38位 欄外
2010年 30位 欄外
2011年 31位 欄外
2012年 15位 欄外
2013年 10位 欄外
2014年 13位 33位
2015年 11位 欄外
2016年 16位 50位
2017年 17位 欄外
2018年 24位 42位
2019年 12位 29位

りく という名前は女性名から男性名へと変化しましたが、はる も同じかもしれません。

女性ではるならおばあちゃん。男性ではるなら若い子。
そういう認識の人もいます。

たしかに、はるさんというと、おばあちゃんっぽいかも・・・?

ただし、女優の波瑠(はる)さんや、黒木華(くろき・はる)さんもいますから、この辺は認識のわかれるところ。

ちなみに、はる(Hal)は海外では男の子の名前として用いられることがあります。
ハルという名前は英語圏にも存在するって本当?

では、ハルという名前で人気の表記は?
名前ランキングより、ハルと読む可能性のある名前を探してみました。
ただし、表記のランキングは読み方を考慮していないため、ハルとは読まない可能性があります。

最も一般的と思われる表記は晴。
ただし、せい、はれ、はれるなどさまざまな読み方の人がいます。
男の子の名前に使用される字として人気の字。
2019年に発表された、男の子に使用される人気の漢字ランキングで晴の字は12位。女の子に使用される人気の漢字ランキングでは25位以内に入りませんでした。

男の子 順位 女の子 順位
2005年 37位 圏外
2009年 60位 圏外
2010年 74位 圏外
2011年 圏外 95位
2012年 36位 圏外
2013年 31位 圏外
2014年 25位 圏外
2015年 33位 圏外
2016年 41位 97位
2017年 35位 圏外
2019年 22位 83位

悠という字も人気。
2019年に発表された、男の子に使用される人気の漢字ランキングで悠の字は8位。女の子に使用される人気の漢字ランキングでは25位以内に入りませんでした。
ただし、ユウ、ハルカ、ヒサシなど様々な読み方をすることがあります。
男の子の読み方のランキングで、ユウとハルがどちらもランキング入りすることを考えれば、ユウかハルかどちらかが多いと予想されます。

男の子 順位 女の子 順位
2004年 22位 圏外
2006年 25位 圏外
2007年 48位 圏外
2008年 圏外 74位
2009年 41位 圏外
2010年 36位 圏外
2012年 50位 65位
2013年 69位 圏外
2014年 39位 圏外
2015年 21位 97位
2016年 7位 圏外
2017年 11位 圏外
2018年 20位 圏外
2019年 18位 圏外

暖は、音読みでダン。
しかし、ダンが読み方のランキングで一切登場しないことを考えると、ハルと読む可能性が高いかもしれません。

男の子 順位 女の子 順位
2006年 41位 圏外
2009年 85位 圏外
2012年 72位 圏外
2013年 90位 圏外
2014年 18位 圏外
2015年 68位 圏外
2018年 39位 圏外
2019年 35位 圏外

シンプルに春。
シンプルすぎてあまり人気がない・・・?

男の子 順位 女の子 順位
2014年 圏外 87位

2文字でハルと読む名前も。

晴琉
男の子 順位 女の子 順位
2012年 50位 圏外
2014年 96位 圏外
2015年 68位 圏外
羽琉
男の子 順位 女の子 順位
2014年 96位 圏外

ハルカと読む可能性が高いかも。

男の子 順位 女の子 順位
1994年 圏外 5位
1995年 圏外 3位
1999年 圏外 8位
2004年 圏外 33位
2005年 圏外 72位
2006年 圏外 17位
2007年 圏外 54位
2009年 圏外 31位
2011年 圏外 95位
2012年 圏外 97位
2013年 圏外 54位
2015年 圏外 58位
2017年 圏外 59位

はると読む漢字の意味とは?

はると読む字

訓読みではると読む字


総画:9画

季節のはる。
若くて元気な時期。青春。
男女の情欲。春画。


総画:12画

日が清らかに輝く。

遥・遙
総画:【遥】12画 【遙】14画

はるか。細長く続いているさま。

遥(はる)とは遠く展望の開けたさまをいう。

遥も旧字体の遙も人名に使うことができる字。

人名読みではると読む字

名前に使う特別な読み方としてはると読む字。学校では習わらない特殊な読ませ方なので、読めない人がいても仕方がありません。
たくさんありますが、その中からいくつかを挙げます。


総画:5画

おきて。

きよらかで美しい。


総画:5画

くろい。くらい。


総画:7画

はな。
もともとは、花は変化の激しい実物の花を意味するという。


総画:8画

あお。

陰陽五行説で、春は青。


総画:8画

あかるい。

道理がよくわかっている。


総画:8画

方角のひがし。太陽がのぼる方角。

陰陽五行説において、春は東。


総画:8画

おさめる。人工を加えてよい状態にする。


総画:10画

はな。
もともとは、花は変化の激しい実物の花をさし、華は抽象的にはなやかであることを意味していたという。華がある。


総画:11画

とおい。はるか。


総画:12画

あたたかい。ぬくもり。


総画:12画

日の当たる丘。

たいよう。


総画:13画

あたたかい。


総画:14画

はしばみ。木の名前。

榛名湖の榛。

2文字ではると読む場合もあります。

はと読む字

たくさんありますが、いくつかを挙げます。

音読みでハと読む字


総画:4画

平らに腹ばいになる。
ともえ。


総画:7画

にぎる。


総画:7画

はな。平らに咲く花。


総画:8画

なみ。
なみのように凹凸や起伏を生じるもの。
波に乗る。波乱。


総画:8画

さらいという名前の農具。
枇杷(びわ)とは果樹の名前。


総画:12画

琵琶(びわ)とは弦楽器の名前。


総画:19画

武力で勝つもの。勝ったもの。

訓読みではと読む字


総画:3画

は。やいば。物を切る道具。


総画:6画

はね。
とりのはね。むしのはね。
やばね。


総画:12画

は。草木の茎や枝についている薄く平らなもの。
ぺらぺらした薄いもの。
時代。中葉。

ると読む字

たくさんありますが、いくつかを挙げます。

音読みでルと読む字


総画:7画

あし。草の名前。
本来の形は蘆。芦が指した植物はもともとは別のもの。しかし、次第に、蘆の略字として用いられるようになった。蘆(芦)は葦とも書く。
現状で、この中で人名(日本人の本名・下の名前。)に使うことができる字は芦と葦で、蘆は使えない。しかし、葦の音読みはイで、ロとは読まない。
芦の字は、草冠の下が戸ではないことに注意が必要。草冠と戸を組み合わせた異体字もあるが、その字は今のところ人名(日本人の本名・下の名前。)に使うことはできない。
参考:芦の書き方

考える葦-パスカルの『パンセ』より。


総画:8画

とめる。とどめる。


総画:10画

ながれる。


総画:11画

つるつるした宝石。
琉璃(るり)とは七宝の一つ。瑠璃とも。
琉球は国の名前。


総画:12画

いおう。元素記号はS


総画:13画

みち。行き方。


総画:13画

たまる。したたる。
溜め池。溜飲。分溜。


総画:14画

瑠璃(るり)とは、七宝の一つ。2文字で意味を持つ字。


総画:15画

おもいめぐらす。


総画:19画

大きい楯。
船を漕ぐ道具。
やぐら。

参考:https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする