『鬼滅の刃』 竈門禰豆子の禰はどういう意味?名前に使える字?

今、『鬼滅の刃』(きめつのやいば)が話題。
『鬼滅の刃』は、吾峠 呼世晴(ごとうげ・こよはる)による漫画作品で2016年から2020年にかけて連載されました。
2019年にアニメ化がなされました。そして、2020年に公開されたアニメ映画が大ヒットして話題に。
主題歌となったLiSAによる『』も大ヒット。

この作品、登場人物の名前がなかなか難しいように思います。

まず、主人公は、竈門 炭治郎(かまど・たんじろう)という名前の少年です。
そして、ヒロインの名前は竈門 禰豆子(かまど・ねずこ)。炭治郎の妹です。

竈という字もなかなか難しいですね。
参考:竈の書き順

竈門という苗字だけで29画。
炭治郎は26画なので、フルネームで55画。
禰豆子は28画なので、フルネームで57画。

手書きだとなかなか骨の折れる名前です。

ところで、禰とはどのような意味のある字なのでしょう?

祢・禰
総画:【祢】9画 【禰】18画
*禰は異体字。
音読み:デイ、ネ、ナイ、ネイ

《意味》
1.父の廟(ビョウ)のこと。△自分に身近な父のみたまやの意。
2.姓の一つ。△後漢の禰衡など。この場合、míと読む。

《解字》
会意兼形声。「示+(音符)爾(ニ)・(ジ)(近い、身近な)」

《参考》
「祢」の草書体をひらがな「ね」として使うこともある。△「祢」の草書体からひらがなの「ね」ができ、偏からカタカナのネができた。

(漢字源より抜粋)

参考:禰の書き方

示と爾(なんじ、近い)を合わせた字。

この字には父の墓の意味があるといいます。

また、古来より、職や位に使われることのある字でもあります。

・禰宜(ねぎ)・・・神職の一つ。また、広く神職。
・宿禰(すくね)・・・重臣への敬称。姓の一つ。
・刀禰(とね)・・・官人、役人、神官。

など。

では、禰豆子の禰は名前に使えるのでしょうか?

残念ながら使えません。

どうにも変換できないのですが、正確には、禰豆子の禰は示に爾の禰ではなく、カタカナのネに爾です。「竈門“ネ爾”豆子」なんですね。

☆鬼滅の刃試し読みはコチラ。表記の確認もできます。⇒鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

2004年に、祢と禰が人名用漢字に入ったのですが、“ネ爾”という字は採用されませんでした。
参考:法務省 戸籍統一文字

“ネ爾”は、スマホやパソコンでも変換が難しいのではないでしょうか。

ちなみに、名前に使うことのできる字を制限するようになったのは、戦後の1948年頃の話です。
ただし、それ以前からある苗字や、すでにつけられた名前については法改正の対象外となっています。

この『鬼滅の刃』の舞台は大正時代という設定です。
なので、この時代には“ネ爾”という字は問題なく、下の名前に使うことができました。

“示爾”は19画で、“ネ爾”は18画なので、1画違います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする